紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

とある歳時記

カクテル

投稿日:

イルミネーションが美しい季節に天気にちなんだ名前のカクテルはいかがでしょう、とのことです。レインボーはロンググラスの虹色、ミスティ、は霧、クラウディ・スカイ・リッキーは曇り空、レイニーデーは雨の日、スカイブルーは青空、スノーボールは雪球。

旭川はバーテンダーの大会で入賞者が多く、全国的にも注目されてるんだって。そういえば大学の先輩でカクテルバーでバイトしてて上手に作ってくれた先輩は旭川の人だったぞ。関係ないか。

さて、今日は予報よりちょっと早い時間に雪が降ったのかな。北見のほうまで行ってきたのだが、昼前くらいから雪が降ってきた。午前中、斜里のあたりは天気良くて、すこしレンズ雲ぎみに、南から上空の風が吹いてきてる感じで、平野ははれてて、海上で雲が発達し始めてた。海上の空気が勝ったのかな。

この辺の乾いた雪が降る天気図はほんとに読めなくて・・・まあそういわずにコツをつかむまで天気図を見るべきか。。。

冬は雪が降るのが当たり前、とあきらめるべきか。・・・・

-とある歳時記

執筆者:

引用文献


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

no image

いい風呂の日

今日はいい風呂の日だったのかー 鹿部町は泉源が30箇所以上あるんだって。でっかい間欠泉も。 1941年のこの日は、北大に低温科学研究所ができた年でもある。

no image

帽子で暑さ対策

今日はハット、で帽子の日なんだって。黒い帽子は紫外線対策に効果が。でも温度は上がりやすいので、暑さ対策なら白。顔の表面温度を5~10度も下げてくれるんだって!そんなに違うのか。 私帽子って似合わないん …

no image

浴衣

浴衣はもともと、「湯帷子(ゆかたびら)」と言って、身分の高い人が入浴するときに着る白い衣のことだったんだって。着ると体感気温は2度下がると。。。 そうね、今日は札幌できっと花火大会なのでしょう。。。金 …

no image

エゾヤチネズミ

エゾヤチネズミ、なんてよく知ってるなーと感心。今の職場に来なかったら、一生知らなかったぞ。まあ、北海道大好き、と照れずにいえる時点ですでにウラヤマシイと言うか、プロ意識なんだろう。愛社精神的な? えー …

no image

最深積雪

やっと今日のお題に追いつきました。 積雪は2月下旬がピーク。最深積雪の平年値 札幌 77 cm 倶知安 162 cm 幌加内 200cm 雪の多い年は豊作、という言い伝えは、日本のほかに中国、ロシア、 …

PREV
冬至
NEXT
九九消寒











スポンサーリンク