11/17分
スコットランドのグラスゴーは、夏は25度くらいまで上がり、冬は-10度くらい、降水量が多くない。ウイスキーを熟成させ、かつ、樽を感想から守るのに適してるんだって。また高緯度なので日照時間が長く、大麦がよく育つと。それで、スコットランドに似ている余市町にニッカの工場が。北海道は、ウイスキーの消費量が全国有数で、特に冬に飲まれてるんだって~。
ウィスキー、好きですよ。
ウィスキーがお好きでしょ、の歌もすき~。♪
あ、カラオケで歌ったことないなそういえば・・・
北海道をノマド的に生きる日々の覚書き
投稿日:
11/17分
スコットランドのグラスゴーは、夏は25度くらいまで上がり、冬は-10度くらい、降水量が多くない。ウイスキーを熟成させ、かつ、樽を感想から守るのに適してるんだって。また高緯度なので日照時間が長く、大麦がよく育つと。それで、スコットランドに似ている余市町にニッカの工場が。北海道は、ウイスキーの消費量が全国有数で、特に冬に飲まれてるんだって~。
ウィスキー、好きですよ。
ウィスキーがお好きでしょ、の歌もすき~。♪
あ、カラオケで歌ったことないなそういえば・・・
執筆者:old_admin
関連記事
ハエは暖かい地域ほど多く、寒さに対する抵抗力は種類により異なるとのこと。ハエの発生は、2-3日の天候に大きく左右され、暖かい日が続くと多くなる。25度以上の夏日だと元気いっぱい。とのこと。 今日は言葉 …
9/12分 毛利衛さんが、日本人で始めてスペースシャトルで宇宙へ行ったことを記念してるんだって。 なんか確かに、秋って宇宙な感じがする。 あと、宇宙天気予報のことも。(独)情報通信研究機構が、磁気嵐や …
雪を降らせる上空の寒気の目安。1500m付近で-3度、5000m付近で-30度。 前者が850hpaで後者が500hpaの高層天気図ですな。 初雪の平年日 10/22 稚内 23 旭川 28 札幌 1 …
雷は夏の季語だけど、稲妻は秋の季語なんだって。雷の発生が多い年は米が取れる、の科学的根拠は、雷の電気エネルギーで空気中の窒素酸化物が増え、雨と一緒に土に吸収されるから、なんだってー。 そうかー、稲妻が …
2025/03/09
やよいの青色申告、アパートの外壁工事はどうやって入力すればいいか
2022/02/01
ローカル環境のWordPressでプラグインがアップデートできない、など