紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

とある歳時記

霧のバトンタッチ

投稿日:

夏は釧路など太平洋側で多く発生した霧も、秋から冬にかけては旭川などの盆地で多くなる。これが放射霧、盆地霧ともいう。

昨日、朝方すごく霧が出てて、太陽が高くなると同時に消えていった。久しぶりの青空が見えた日でもある。あれ、放射霧・・・?ちなみにtenki.jpのリポートによると、太平洋側の道東の人も、朝霧が出てた、と言っていた。広い範囲で地面がしけっていたからかなぁ。朝霧があんなに濃いのは、この辺では珍しかった気がする。ちなみにウトロの方面が濃かったな。これもオホーツク海の海霧がこの辺に入るときと同じパターンなのだが。

霧といえば、生さだ(そっちかよ)で北見にさだまさしさんが来てたとき、「昨日空港ですごい霧だった。こっちはよく霧が出るの?」と聞いていたなぁ。あの時は8月末。海霧が女満別まで入っていたのかな?もしスタジオにいたら、いえ、そんなことありません、きっと海霧です、と答えてあげたかったが。女満別だからちょっと迷ったかな。

-とある歳時記

執筆者:

引用文献


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

亜麻の花

昔、北海道は亜麻の栽培が盛んで、北海道の亜麻発祥の地「麻生」はその関係らしい。化学繊維の普及とともに栽培は一度途絶えたが、亜麻仁油、を作るため、2001年、当別町で復活したんだって。 薄紫の可憐な花か …

no image

融雪注意報

今日にぴったりのお題。 土砂崩れ120人避難 歌志内の道道 川岸の雪が10センチ解けると、50ミリの大雨が降ったのに相当し、川の水位が上がると。雪解けの時期は意外と危ないのですね・・・ 春になってウキ …

no image

海風と陸風が入れ替わる時間のこと。俳句の世界では、風死す、とも言うそうです。 まー、この辺は常識というか疑いようのない知識何で・・・ ただ、かならず朝夕が凪、になるかというと、そうでもない、って論文を …

no image

春の東風

東風(こち)のことを私に語らせたら、長いっすよ・・・ってあの曲のネタだけなんですが。 中国で、東風が春の代名詞だそうで。中国大陸を大きく見ての海陸風、シベリア大陸の高気圧(北風)の勢力が落ちて、海風が …

no image

鏡開き

1/11分 もち米の生産量日本一は、名寄市風連だって。毎年道庁に、名寄市で作られた直径50センチ、重さ36キロのジャンボ鏡餅が飾られるんだって。 風連、って前は風連町だったのかな。2006年合併か。 …











スポンサーリンク