紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

雲をつかむ話

どこからきてどこへいきたいのだろう

投稿日:

雲のこと?自分のこと?

♪命はどこから来て どこへ行きたいのだろう (「落日」より)

どうも眠れなくてですねー・・・・というか一回寝ておきた。。。

で、最近の懸案だった、気象カテゴリの整理をば・・・してみました。

すっげーめまいがするとか、本当は笛を吹きたいのに吹けないとか、とういうときはこういうのをパチパチいじるのが一番落ち着く・・・

やはり、たくさんの人の前で立つ仕事を引き受けてから、色々欲が出てきて、前よりはきしょーのことを勉強したり、気になったりとかが多くなってきた。

で、またブログの全体イメージをくずさぬべく。・・・トップに出てこないカテゴリを作りました。

(こそこそしたいお年頃なの笙。)

「とある歳時記」よりは、少しまとまったネタを記事を書きたいときに使う予定。

-雲をつかむ話

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

外接ハロ(2012/07/03 その1)

この日、この後広角レンズつけたカメラでたくさん撮ってて、そちらはまさに、外接ハロって感じなんですが。 【カメラ情報】 F-03D(スマホ Arrows Kiss) レンズ焦点距離: 4.2mm ★エフ …

環天頂アークなど

14時少し前、環天頂アークに気づいた!色は結構薄めだった・・・でも超久しぶりの環天頂アーク! ・・・が、すぐにカメラを撮りにいけず・・・その10分後くらいに撮影。さらにその後、10分くらいずつインター …

雲が生まれています(2012/6/2)

【撮影情報】 2012/6/2 17:04:26 場所:濤沸湖(西側の駐車帯) もうもうと、湖から霧が発生して、そのまま雲(層雲)になってます。これ、網走に行った帰りなんですが、行きの方がもっと雲製造 …

no image

漁火光柱検証(1)

写真はこちら http://bit.ly/S3w5Up 16日の光柱。事前に狙ってた旨はこのブログのいろんなコーナーに満遍なく書いていたのだけど(そもそもなんでそんなにこだわるの?と思われるのかもしれ …

環天頂アーク+幻日

うーん、どの写真を使うか悩む・・・ 本日はっ。人生最大の環天頂アークが見れましたっ カメラのカラーモードで撮ったけど、PCでは画像一切いじってません。 【カメラ情報】 DMC-GF1 1/1000s …











スポンサーリンク