紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

とある歳時記

夜声八町

投稿日:

「夜声(よごえ)は八町(はっちょう)届く」と言われ、冷え込む夜は遠くまで音が届く、という話。晴れた夜、放射冷却で地面の温度が逃げて上空が地上より気温が高くなる逆転層。この層がふたのよく目をして、音が遠くに聞こえる。という話。

まさにこれをテーマにした漫画があったな。よほーしがテーマの珍しい?シリーズ。(よほーし、って、名前ほどやってることがかっこよくないから、漫画とかになりにくい気がする。SEもそうだが)

「アトモスフィア」っていう、「パズルゲーム☆はいすくーる」でおなじみの野間美由紀さんの作品。ミステリー漫画の方らしく、いい感じで気象ネタをつかっていたな。でもな、今にして思うと覚えてるのって、この遠くまで音が響くトリックくらいだ。あと、主人公?の女子高生とよほーしのお兄さんがなんでかしらんけど寝ちゃう場面。・・・

もう一回読んでおこうかな。

さて、今日は、気象台の方の一般向け講演会が職場の関係であって、竜巻と地震・津波の内容。

期待通り、この夏の網走での竜巻の話を詳しくやってくれて、すごくためになった。

ガストフロントの風が吹いたとき、「アーク状の雲」ってのが出るのを、お恥ずかしながら知らなかった・・・読んでも素通りしてたのかな。というか、あんなに特徴的だと知らなかったので頭に入らなかったのかな。

アーク状、といわれる、寒気と暖気の境目の雲、まるで蛍光ペンの線を引いたみたいに、二つの雲が層になって重なってる線が影になってわかった。

今画像検索してみると、あんなに見事なのは出てないな・・・きっといい研究事例になるんだろうな。

まああと、最近twitterで話題になってた、各種気象情報の配色変更の話とか。あ、いや、その話を詳しくしたわけじゃないんだけど。こまごまと色々勉強になった。

-とある歳時記

執筆者:

引用文献


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

重陽の節句

9/9 中国の五節句の一つ。中国では偶数が陰で奇数が陽。めでたい数なんだって。 一桁の最大奇数の9が重なるめでたい日で、菊の節句とも言われるんだって。 キクは日照時間の減少を感じて咲かせる秋の花だそう …

no image

雪の種類

ついに最後のお題です。 演歌「津軽恋女」に登場する「こな雪、つぶ雪、わた雪、ざらめ雪、みず雪、かた雪、春待つ氷雪」の話。あれ、このネタ、私自主的に書いてた気が・・・ ブラキストン線と同じように、津軽海 …

no image

夏至

midsummerは盛夏、真夏、のほかに、夏至、の意味もあるそう。 今回の菅井コラムは、意外にあっさりだ・・・南中高度は札幌では75度。光の夏、のピーク。 夏至のイベント、って冬至(かぼちゃを食べろと …

no image

紅雪(こうせつ)

そういえば、南こうせつ、のこうせつ、はどういう由来なんだろう・・・ あー、本名なんだ。高節。そういえばお寺の息子さんだった。なむなむ。 と、いきなり横道に迷い込んでしまったが。。。 北海道では雪がまだ …

no image

初冬まき

秋まき小麦・・・9月に種まき、翌年7月以降に収穫 春まき小麦・・・早春に種まき、8月に収穫 初冬まき・・・根雪になる20~25日前に種まき なんだって。根雪になる時期を予想しなければならないと・・・こ …

PREV
時雨虹
NEXT
局地風











スポンサーリンク