紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

とある歳時記

ししゃも荒れ

投稿日:

ものすごく活字が目に入らない・・・昨日分の記事を書いてからここにたどり着くまでの長かったこと (〃´o`)=3

ししゃものすだれ干しで有名なむかわ町。(すだれ干しは知らなかったぞ・・・普通にししゃもで有名だろう)

10月が最盛期なんだって。

「ししゃも荒れ」は、太平洋側東部で、日高山脈を越えて吹く西風のこと。ししゃもを呼ぶ風。漁がピークを迎える頃、ししゃも荒れは雪雲を運ぶことがあり、そんな初雪のことを「ししゃも雪」っていうんだって!

ううー、にわかには信じがたいこの名前・・・実際に住んでみないと、どれくらい定着してる話かわからんなぁ。

「いやぁことしもししゃも雪だったね!」とか、漁師さんが言うのかなぁ。普通の家庭にまで定着してるレベルなのかな。まあ人口にもよるよね、こういう名称が定着するかどうかって。人口少ないと、きっとあまり長く残らないよね。。。

ところで昨日NHKのお天気カメラ?が移した、道南の海上の竜巻は見事だった・・・HDだったのかな?画像もすごいきれいで。

ニュース、ビデオ撮っておけばよかった。


-とある歳時記

執筆者:

引用文献


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

時不知

ときしらず。時期はずれの5月末から6月に北海道の近海にいる若いサケが獲れ、筋子や白子がない分おいしいんだって。もっと若い回遊中のサケが鮭児(けいじ)、時不知より少し成長が進んだのがメジカ。産卵の準備が …

no image

種まき鳥

カッコウの別名。カッコウが鳴いたら種まきをしてよい、と。あ、本の誤字を見つけてしまった。 カッコウは寒がりで、平均気温12~13度になると戻ってくる渡り鳥。にぎやかに鳴く年は豊作、とも言われるんだって …

no image

馬耳東風

馬は耳を撫でる春風に何も感じない所から来てるそうです。 諺とかでの馬の扱いってひどくない?

no image

静電気

空気中の水分量は気温に比例するため、そろそろ乾燥しやすくなる季節。ポリエステル、ナイロン、アクリル。特にポリエステルとウールの組み合わせは静電気が発生しやすいんだって。 1989年のこの日、稚内で31 …

no image

天使のささやき

2/17分 1978年のこの日、幌加内町でマイナス41.2度。気象台の公式記録ではない。「日本最寒地到着証明書」の発行、カントリーサイン、「天使の囁き(ダイヤモンドダスト)を聞く集い」などがんばってい …











スポンサーリンク