紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

雲をつかむ話

環天頂アーク、幻日

投稿日:

環天頂アーク♪

電線じゃまっ。でもこのときが一番きれいに出ていたの。きづいてから15分くらいでわからなくなりました。

【カメラ情報】

DMC-GF1

1/500s f/10.0 ISO: 100

(スポット測光、マイカラーモードで自動)

レンズ焦点距離: 9.0mm(35mm相当: 18mm)

★picasaでコントラスト上げてます

【撮影情報】

2013/3/25 16:05ごろ

場所:斜里町本町

太陽高度:17度くらい(環天頂良)

その少し後海岸へ。肉眼では右側の幻日がよく見えており、写真だと上のタンジェントアーク、左の幻日もあるかな?っていう程度。

幻日

【カメラ情報】

DMC-GF1

1/1300s f/14.0 ISO: 100

(スポット測光、マイカラーモードで自動)

レンズ焦点距離: 9.0mm(35mm相当: 18mm)

★picasaでコントラスト上げてます

【撮影情報】

2013/3/25 16:16ごろ

場所:斜里町前浜町

太陽高度:15度くらい

いやーしかし環天頂は相変わらず嬉しいね。今日は色々用事あって行きたかったあのお店にはいけなかったけど、いいこといっぱいあったな♪

-雲をつかむ話

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

初雪幻想

みぞれは雪だ。あられは雪ではない。 この時期になると、毎年調べている気がする。いい加減覚えろよ。といっても、こういうこと(地上観測)を真面目に考えるようになったのはこの3年だから仕方がない・・・(にし …

外接ハロ(2012/07/03 その1)

この日、この後広角レンズつけたカメラでたくさん撮ってて、そちらはまさに、外接ハロって感じなんですが。 【カメラ情報】 F-03D(スマホ Arrows Kiss) レンズ焦点距離: 4.2mm ★エフ …

環天頂アークなど

14時少し前、環天頂アークに気づいた!色は結構薄めだった・・・でも超久しぶりの環天頂アーク! ・・・が、すぐにカメラを撮りにいけず・・・その10分後くらいに撮影。さらにその後、10分くらいずつインター …

外接ハロ(2012/5/31)

【カメラ情報】 DMC-GF1 1/1300s f/13.0 ISO: 100 レンズ焦点距離: 9.0mm(35mm相当: 18mm) 【撮影情報】 2012/5/31 12:45:16 場所:斜里 …

no image

どこからきてどこへいきたいのだろう

雲のこと?自分のこと? ♪命はどこから来て どこへ行きたいのだろう (「落日」より) どうも眠れなくてですねー・・・・というか一回寝ておきた。。。 で、最近の懸案だった、気象カテゴリの整理をば・・・し …











スポンサーリンク