紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

とある歳時記

芽が出ない花と落ちない花

投稿日:

おお、また1週間くらいさぼってしまったのか・・・今日は半分くらい消化でやめておこ・・・

2/14分

鬼が人間の娘に恋をして嫁にほしいとやってくるが、親は炒った豆を鬼に渡し、この豆をまいて芽が出たらおいで、と鬼を追い返す昔話が紹介されている。・・・が、どこの昔話なのかが書いていない・・・

雪が降っても花弁(じつは花弁ではなくてがく片なんだって)を落とさないノリウツギの花。アイヌ語でサビタ。こんどはアイヌの寓話の紹介。一緒になれない恋人に、この花が散ったら迎えに来て、と伝えて永遠の別れをした、という話があるんだって。

この二つの話が似てるってことなのか。バレンタインネタにしては寂しい感じだな。もっとハッピーな話題は無かったのでしょうか・・・

-とある歳時記

執筆者:

引用文献


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

no image

帽子で暑さ対策

今日はハット、で帽子の日なんだって。黒い帽子は紫外線対策に効果が。でも温度は上がりやすいので、暑さ対策なら白。顔の表面温度を5~10度も下げてくれるんだって!そんなに違うのか。 私帽子って似合わないん …

no image

時不知

ときしらず。時期はずれの5月末から6月に北海道の近海にいる若いサケが獲れ、筋子や白子がない分おいしいんだって。もっと若い回遊中のサケが鮭児(けいじ)、時不知より少し成長が進んだのがメジカ。産卵の準備が …

no image

秋雨前線

普通の梅雨のほかに 夏から秋・・・秋雨 秋から冬・・・さざんか梅雨 冬から春・・・菜種(なたね)梅雨 っていうんだってー。8月後半は、北海道では一年で一番雨の多い時期。 ・・・と、今年はちょっと様子が …

no image

白と黒

あれれ、初めて、誤植?のようなものを見つけてしまった。「春の甲子園も開幕」って書いてあるけど、閉幕、の間違いじゃ・・・ 甲子園球場の土は、白砂と黒土がブレンドされていて、春と夏で配合が変わるんだって。 …

「所により」って何?

雨が降るだろうと思われる地域が、全体の50%未満であることを表しています!だって。夕立があてはまる。「所により雷雨」という予報が出たら、降水確率が30%以下でも傘を持っていくことをお勧めするそうです。











スポンサーリンク