紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

とある歳時記

芽が出ない花と落ちない花

投稿日:

おお、また1週間くらいさぼってしまったのか・・・今日は半分くらい消化でやめておこ・・・

2/14分

鬼が人間の娘に恋をして嫁にほしいとやってくるが、親は炒った豆を鬼に渡し、この豆をまいて芽が出たらおいで、と鬼を追い返す昔話が紹介されている。・・・が、どこの昔話なのかが書いていない・・・

雪が降っても花弁(じつは花弁ではなくてがく片なんだって)を落とさないノリウツギの花。アイヌ語でサビタ。こんどはアイヌの寓話の紹介。一緒になれない恋人に、この花が散ったら迎えに来て、と伝えて永遠の別れをした、という話があるんだって。

この二つの話が似てるってことなのか。バレンタインネタにしては寂しい感じだな。もっとハッピーな話題は無かったのでしょうか・・・

-とある歳時記

執筆者:

引用文献


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

no image

桜が伝える気候変動

過去50年間で北海道の桜は約一週間早咲くようになりました、だそうです。全国平均が4.2なので、ペースが速いみたい。ソメイヨシノの植生の可能地も広がってるんだって。 ソメイヨシノとエゾヤマザクラの話をす …

no image

喜雨

今日はたくさん引用しようと思います。 世界のなぞなぞ。 「私がいないと私を求め、私がいると私の前から逃げる」(ポーランド) 「雲は私の母で、風は父、河は娘。私がいないときは、人間たちは私を探しますが、 …

no image

海開き

6/23分。 石狩や小樽の海水浴場が海開き。本州は梅雨の後で海の日前後だけど、北海道は梅雨がないので全国に先駆けてスタートするんだって。 確かに昨日、海開きのニュースをやっていて、外国人の方が「It& …

no image

水蒸気画像

昨日7/4のぶん。 梅雨の時季は、ひまわりの水蒸気画像がコントラストが美しいでしょう、との話。 アレ、新しいひまわりで水蒸気画像どうなってるのかなー?

no image

水分量

12/10分 低温なので、空気が含むことの出来る水分量が少ないですよ、って話。 湿度が低いと、のどや鼻の粘膜が乾いてウィルスに感染しやすくなるだけでなく、体感温度も下がるんだって。ああ、クーラーの除湿 …











スポンサーリンク