2/16分
1883年のこの日、東京地方代で初めて天気図が作られたんだって。鉄道駅舎や派出所など人通りの多いところに張り出されるようになったと。翌年からは、ドイツ人 エリヴィン・クニッピングの指導で七色刷りの天気図が作られたんだって。
西高東低の冬型が崩れ始め、春を運ぶ低気圧がやってくる頃。確かに前線がながーくなって、張るらしい天気図ですね、と森田さんも言っていた。
ってか、気象記念日的な日って多いよな。。。世界気象記念日と日本の気象記念日もあったよな。お祭り好き??
北海道をノマド的に生きる日々の覚書き
投稿日:
2/16分
1883年のこの日、東京地方代で初めて天気図が作られたんだって。鉄道駅舎や派出所など人通りの多いところに張り出されるようになったと。翌年からは、ドイツ人 エリヴィン・クニッピングの指導で七色刷りの天気図が作られたんだって。
西高東低の冬型が崩れ始め、春を運ぶ低気圧がやってくる頃。確かに前線がながーくなって、張るらしい天気図ですね、と森田さんも言っていた。
ってか、気象記念日的な日って多いよな。。。世界気象記念日と日本の気象記念日もあったよな。お祭り好き??
執筆者:old_admin
関連記事
湖に張る氷の厚さ。 「日平均気温0度以下の値を毎日加算、4.4倍した数値の平方根」 という式があるんだって。新篠津村しのつ湖は平年35センチの厚さ。網走湖やとうふつ湖がわかさぎつりが盛ん。コマイ(氷下 …
やっと、今日のテーマにたどり着きました。 ハァハァ (;´Д`) 小正月までを松の内として、しめ飾りや門松などの正月飾りを神社で焼いてお払いしてもらう。この煙にあたると風邪を引かない、といわれている。 …
12/1分 昨日はせっかく書いたのに、「公開」ボタンを押し忘れていたようだ。借金返済生活というのは難しいものだ。 さて今日のお題はインフルエンザ。インフルエンザウィルスは乾燥・低温で繁殖力を増す。ワク …
「しばれ」は厳しい寒さを表す北海道の方言。 同様の方言 秋田:さんび 山形:すばれる 信州:しみる 出雲:ぞんぞがつく 関西:さぶい 山口:ひやい 博多:さむか 沖縄:ひーさ だって。陸別町の「しばれ …
2025/03/09
やよいの青色申告、アパートの外壁工事はどうやって入力すればいいか
2022/02/01
ローカル環境のWordPressでプラグインがアップデートできない、など