2/16分
1883年のこの日、東京地方代で初めて天気図が作られたんだって。鉄道駅舎や派出所など人通りの多いところに張り出されるようになったと。翌年からは、ドイツ人 エリヴィン・クニッピングの指導で七色刷りの天気図が作られたんだって。
西高東低の冬型が崩れ始め、春を運ぶ低気圧がやってくる頃。確かに前線がながーくなって、張るらしい天気図ですね、と森田さんも言っていた。
ってか、気象記念日的な日って多いよな。。。世界気象記念日と日本の気象記念日もあったよな。お祭り好き??
北海道をノマド的に生きる日々の覚書き
投稿日:
2/16分
1883年のこの日、東京地方代で初めて天気図が作られたんだって。鉄道駅舎や派出所など人通りの多いところに張り出されるようになったと。翌年からは、ドイツ人 エリヴィン・クニッピングの指導で七色刷りの天気図が作られたんだって。
西高東低の冬型が崩れ始め、春を運ぶ低気圧がやってくる頃。確かに前線がながーくなって、張るらしい天気図ですね、と森田さんも言っていた。
ってか、気象記念日的な日って多いよな。。。世界気象記念日と日本の気象記念日もあったよな。お祭り好き??
執筆者:old_admin
関連記事
そういえば今年まだ雪虫見てない・・・ アブラムシの一種、トドノネオオワタムシ。夏はトドマツの根元の地中にいるんだって!地中の温度が低くなったら、ライラックやヤチダモに産卵のため引っ越す。この引越しの最 …
昔は花見といえば、桜ではなく、萩が主流で、万葉集では萩→梅→松 の順で植物が多くでてくるんだって。 萩前線は、2ヶ月かけて南下。8月に北海道からスタート。 あれ、8/24もハギネタですね。むーん。知床 …
広く知られている夏の土用だけではなく、実は一年に4回あって、立春、立夏、立秋、立冬の18日前を土用、というんだって。 稲の成熟と深い関係にある土用だけが注目されるようになったといわれるそう。「土用十日 …
気温の日較差(にちこうさ)がその日の天気によって変わる話題。 雨の日・・・3度 曇りの日・・・5度 晴れの日・・・10度以上。放射冷却の影響もあるため とのこと。 へー、こんなざっくりした指標あるんだ …