霧氷(むひょう)・・・樹の枝などに氷がついたもの。
樹霜(じゅそう)・・・氷が針状や板状などの結晶で出来ているとき
樹氷・・・羽毛上など白い氷から出来ているとき
粗氷・・・内部が気泡で乳濁しているとき
細氷(ダイヤモンドダスト)
太陽柱(さんぴらー)
うーん、やはり固形物は、定義が細かい細かい・・・
北海道をノマド的に生きる日々の覚書き
投稿日:
霧氷(むひょう)・・・樹の枝などに氷がついたもの。
樹霜(じゅそう)・・・氷が針状や板状などの結晶で出来ているとき
樹氷・・・羽毛上など白い氷から出来ているとき
粗氷・・・内部が気泡で乳濁しているとき
細氷(ダイヤモンドダスト)
太陽柱(さんぴらー)
うーん、やはり固形物は、定義が細かい細かい・・・
執筆者:old_admin
関連記事
特定の日、特定の場所の天気を気象台が証明する「気象証明」。用途は、雷保険の補償請求、工事や作業が遅れたときの理由説明など。個人でもとれるので、誕生日や結婚記念日の天気を形に残すのも面白いかも?だそうで …
車の中は、外気温が20度前後でも、50度以上になります、ダッシュボードも空気の逃げ場が無く。。。あれ、この話、今日の夕方のnhk道内ニュースでちらっと出てたような。。。 ひょっとして菅井さんとカトーさ …
立春から数えて210日目と、220日目が、台風の厄日・・・とこのコラムでは言っているが、いわゆる「特異日」ですな。 さらに9/26も大型台風の特異日。北海道のもっとも遅い台風上陸は、1979/10/2 …