紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

とある歳時記

投稿日:

ブリ、大好きですよ。でもツレがスキじゃないというので、食べる機会がめっきり減った。

ブリしゃぶが食べたくて某温泉に泊りに行ったことも。

寒ブリは、秋から冬に北海道から日本海を南下。出世魚としても有名で、北海道ではフクラギ、イナダ、ともいう。

函館沖、白神沖、上ノ国沖、積丹半島の余別沖が有名な釣り場なんだって。

さて、今日はお昼に、これは竜巻でしょうか、とお友達から写メをもらった。

おおう。

漏斗雲だっ!

私も昔見たことがあって、でも函館に居る頃だから、もう15年位前にもなる。それ以来、あやしい雲のときはその姿を脳内で追いながら空を見るけど、全然出会えていない。あの時はかなり海面ギリギリまでのびてたので、ひょっとしたら竜巻になった瞬間もあったかもしれない。

「雲のカタログ」を開くと、レア度は星5つ!冬の日本海側でよく現れる、となっていた。まあつまり海上で雪雲が発達するようなときに見られるということで条件的には合っている。

・・・今日は昨日作った読書カードフィールドを使って今読んでる虹の本のメモを始めようと思ったけどもうこんな時間だー。

無理せずやめとこ。

一日早かったな。

-とある歳時記

執筆者:

引用文献


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

月の名前

十五夜を過ぎた月の名前。 十六夜(いざよい) 立待月(たちまちづき) 居待月(いまちづき) 臥待月(ふしまちづき) 更待月(ふけまちづき) 有明の月 だんだん月の出が遅くなることをさしている。花が春の …

no image

タラ

冬は真タラ漁の季節。荒れる日本海での延縄漁はベテラン漁師でも命がけなんだって。タラの白子でつくる「たちのかまぼこ」「たちかま」は、昔は漁師さんの子どもがすり鉢でこねて野球ボールくらいにして軒先につるし …

no image

休眠

植物は、動物のように自ら保温したり、あったかい場所に移動したり出来ない。気温が-1~2度になると体内の水分が凍り始め、それ以下だと組織も凍結するが、凍っても細胞が害されないように、冬を前に身体の仕組み …

「所により」って何?

雨が降るだろうと思われる地域が、全体の50%未満であることを表しています!だって。夕立があてはまる。「所により雷雨」という予報が出たら、降水確率が30%以下でも傘を持っていくことをお勧めするそうです。

no image

海のハリネズミ

今日のお題はウニ。英語で海のハリネズミ、っていうんだって。 っつゆうか、ハリネズミってどれくらいネズミなんだろう?ネズミという名前なのにネズミでない生き物たちがいることを知ってしまったので、そのあたり …











スポンサーリンク