時雨の合間の日差しが作る虹だって。晩秋の日本海側で見られることが多く、10-11月ごろ。
日本では7色とされている虹。
アメリカ・・・6色
ドイツ・・・5色
アフリカ・・・2~3色
なんだって。いくらなんでも2色はどうかと!
赤平市のキャッチフレーズは「虹の映える町」なんだって。なんでそうなったのかが気になる。
北海道をノマド的に生きる日々の覚書き
投稿日:
時雨の合間の日差しが作る虹だって。晩秋の日本海側で見られることが多く、10-11月ごろ。
日本では7色とされている虹。
アメリカ・・・6色
ドイツ・・・5色
アフリカ・・・2~3色
なんだって。いくらなんでも2色はどうかと!
赤平市のキャッチフレーズは「虹の映える町」なんだって。なんでそうなったのかが気になる。
執筆者:old_admin
関連記事
一時的に「とある」に退避。あとで観念して新カテゴリを追加しよう・・・。 今日、調べていたことをまとめるざっくり絵を描いていて(SIerやさんによっては、とんち絵、ぽんち絵、といっていた・・・私の出身グ …
11/4分 植樹してから孫の代になって実がなるので「公孫樹(こうそんじゅ)」なんだって。ゲーテが「一枚の葉が裂かれて二枚になったのでしょうか、それとも二枚の葉が互いに相手を見つめて一枚の葉になったので …
MayStormは和製英語。メイストームの話、前にも書いたな。 春財布 4/4、爆弾低気圧の回。 えっと・・・あのときの爆弾低気圧、メイストームに天気図が似てたんだ、って話は思い出したけど、どんな被害 …
北海道の花粉でシラカバより圧倒的に多い。飛散量は全体の70%次はヨモギで25%なんだって。シラカバ花粉の飛散が終わる5月末から、イネ科(主にカモガヤ)のピークになり、8月になるとヨモギ花粉に移るそう。 …
2025/03/09
やよいの青色申告、アパートの外壁工事はどうやって入力すればいいか
2022/02/01
ローカル環境のWordPressでプラグインがアップデートできない、など