時雨の合間の日差しが作る虹だって。晩秋の日本海側で見られることが多く、10-11月ごろ。
日本では7色とされている虹。
アメリカ・・・6色
ドイツ・・・5色
アフリカ・・・2~3色
なんだって。いくらなんでも2色はどうかと!
赤平市のキャッチフレーズは「虹の映える町」なんだって。なんでそうなったのかが気になる。
北海道をノマド的に生きる日々の覚書き
投稿日:
時雨の合間の日差しが作る虹だって。晩秋の日本海側で見られることが多く、10-11月ごろ。
日本では7色とされている虹。
アメリカ・・・6色
ドイツ・・・5色
アフリカ・・・2~3色
なんだって。いくらなんでも2色はどうかと!
赤平市のキャッチフレーズは「虹の映える町」なんだって。なんでそうなったのかが気になる。
執筆者:old_admin
関連記事
1/24分 最低気温マイナス8度以下が予想される日の前夜は低温注意報が発表され、水道管の凍結防止を呼びかける。 水道管は数日かけて回りから凍りつくため、厳しい寒さが2~3日続いた後に件数が増える傾向。 …
蚊に悩まされる季節の始まり。15度を超えると吸血をはじめ、26縲鰀30度で元気いっぱい。 あれ、このパターン・・・あ、蠅のヤツが前あったな。 シャリに行ってから、めっちゃ蚊に刺されるようになった気がす …
新しく作ったカテゴリ「とある歳時記」に毎日変な記事をupしてるのは一体何のまじないか、やっと書く余裕が出来ました。 この本 を毎日、1日分ずつ読んで感想を書こう、という企画です。 正直、菅井さんの前作 …
1995年の今日、阪神淡路大震災。被災地でのボランティア活動が見直されるきっかけに。北海道では避難経路や非常階段が雪に埋もれていないか、しっかり除雪するのも防災のうちです。という話。 あの日から18年 …
2025/03/09
やよいの青色申告、アパートの外壁工事はどうやって入力すればいいか
2022/02/01
ローカル環境のWordPressでプラグインがアップデートできない、など