紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

とある歳時記

白鳥

投稿日:

今日も遅くなってしまったが、さすがに二日間かかないとしわ寄せが怖いので昨日の分。

オオハクチョウはサロマ湖、涛沸湖、釧路湿原など東部中心、コハクチョウ稚内の大沼、クッチャロ沼、宮島沼などでしばらく羽を休めて本州に渡るんだって

コハクチョウは寒がりなので西日本まで行くのだって

前に普通の記事にも書いたけど、この辺で越冬する白鳥は寒さに強いのかねぇ??

白鳥のひみつ、みたいな本無いかな?

さて昨日はある携帯メールがらみの不具合を調べてた。全然手がかりがないところに、いろいろ仮説を立てながら調べて原因や回避策を見つけられたときの喜びはひとしお。

自分が幸せを感じる瞬間、の間違いなく一位にはいるなぁ。

ハレパネがまっすぐ切れたとき、もまあまあ、嬉しいけどさ・・・

-とある歳時記

執筆者:

引用文献


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

球春

ああ、昨日は間違えて、4/23のトピックについて書いてしまった。この前も間違った。菅井さんは、ちゃんと意味を持ってその日付を選んで書いているのに申し訳ない。 今日のお題「球春」は、本来、昨日4/22の …

no image

花粉症記念日

気象庁が花粉の飛散を調べ始めたのは1993年とのこと。意外に遅い。北海道への花粉症リトリートツアーについてもふれられている。 確かに岩手にいたとき花粉症になりかけたけど、北海道に来たら治った。でも大人 …

no image

ひな祭り

そんなに雅な思い出とかはないけど、母が毎年寒い中、7段飾りのお雛様を出してくれた。 北海道ほどではないけど、岩手の3月はまだそれなりに寒い。人形の一体一体に帽子(烏帽子とかいうやつ)をかぶせたり小物を …

no image

屈斜路湖と流氷

屈斜路湖が全面氷結する時期が、網走の流氷初日とほぼ同じ2月2日ごろです、って言う話。屈斜路湖のおみわたり、は、結氷してから2,3日後に第一号が出来るんだって。流氷がくると、オホーツク海側は内陸性に変わ …

no image

春分のころ

春分の日、昼の長さの方が実は14分ほど長くて、その理由は、日の出が太陽が地平線から少し顔を出した時刻であるのに対し、日の入りは、太陽が全部沈んだ時刻、だからだそうです。なるほどー 北海道は全国一、日脚 …











スポンサーリンク