紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

とある歳時記

風響樹

投稿日:

ポプラの中国名だって。全然読めなかったー。北京でも盛んに植えられれ、かなりの量の綿毛が飛んで「柳じょ(りゅうじょ)」といわれ、夏の風物詩なんだって。

昨日はこの辺でも綿毛がすごかったんだけど、タンポポと柳のようだった。ヤクルトおばさまの話では、町内の中学校に前はポプラがあって、綿毛がすごかったけど、気がついたら切られてたって。

そうそう、私の実家も、私が生まれる前はポプラ植えてたらしい。寿命がそんなに長くないので、ああ、そういえばあったねー的な樹になっちゃうんだな。

さて、明日から思いがけず空路でまた函館に行くことになったんだけど、今回は天気図をばっちり頭に入れてから飛びたいものだ。

前回は、ほぼ大きな高気圧の圏内を行き来したので、ああ、北海道の空はつながってるんだなーと実感できた。

悔しいのは、離陸後と着陸前にシャッターチャンスが多いのに、電子機器禁止なので写真が撮れないこと。このためにアナログカメラを持ち出したいくらいだ。。。東藻琴のあたりがピンク色だったり。高度を変えながら雲を撮影したいというのもある。

今回も予定通りの日程だったら、そんなに荒れなさそうだな・・・前よりは面白い雲が見れるかな?

-とある歳時記

執筆者:

引用文献


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

ハギ

秋の七草。ハギ、ススキ、クズ、ナデシコ、オミナエシ、フジバカマ、キキョウ。 春の七草は野菜不足を補う食用だが、秋のは干渉して楽しむ野の花なんだって。確かに知ってる花が多い。 北海道では「エゾヤマハギ」 …

no image

短夜

くれたと思うとすぐに明ける夏の短い夜を「短夜(みじかよ・たんや)」というそうです。夏は短夜、冬は「短日(たんじつ)」で、こちらは聴いたことがあるな。 春は「日永(ひなが)」秋は「夜長」だそうです。 知 …

no image

ミツバチの日

北海道はハチミツの生産日本一、なんですね。あんまりイメージ無かった。 岩手には結構有名な養蜂場があった。アイスとか美味しかったな。 ハチと言えば・・・去年?一昨年?拾った、セイヨウオオマルハナバチのこ …

no image

休眠

植物は、動物のように自ら保温したり、あったかい場所に移動したり出来ない。気温が-1~2度になると体内の水分が凍り始め、それ以下だと組織も凍結するが、凍っても細胞が害されないように、冬を前に身体の仕組み …

no image

雪の義士祭

1702年、元禄15年のこの日、赤穂浪士47人が本所の吉良邸に討ち入り。 全国各地で義士祭が行われ、砂川市でもあるんだって。雪は60~70%が空気層のため、音を吸収し静穏効果が。そっと吉良邸に忍び込む …











スポンサーリンク