最高気温が13度以下になると、夕食に鍋やおでんを選ぶ人が増えるんだって。
白菜は一年中、日本のどこかで栽培されていて、秋に新白菜の出荷が始まる北海道は、お鍋の季節にあわせたかのよう。とのこと。めぐまれてるかも。
今年は、浅漬け事件の影響で、白菜が安くてとても嬉しい。てか安くなる意味がわかんない。浅漬けつくりまくり、鍋しまくり(?)の冬になりそう・・・
北海道をノマド的に生きる日々の覚書き
投稿日:
最高気温が13度以下になると、夕食に鍋やおでんを選ぶ人が増えるんだって。
白菜は一年中、日本のどこかで栽培されていて、秋に新白菜の出荷が始まる北海道は、お鍋の季節にあわせたかのよう。とのこと。めぐまれてるかも。
今年は、浅漬け事件の影響で、白菜が安くてとても嬉しい。てか安くなる意味がわかんない。浅漬けつくりまくり、鍋しまくり(?)の冬になりそう・・・
執筆者:old_admin
関連記事
エゾヤチネズミ、なんてよく知ってるなーと感心。今の職場に来なかったら、一生知らなかったぞ。まあ、北海道大好き、と照れずにいえる時点ですでにウラヤマシイと言うか、プロ意識なんだろう。愛社精神的な? えー …
あれですな、トマムの雲海テラスの予想をしてる人。よほーし取れとかプレッシャーあるだろうな・・・ この辺で霧が出てるときに、峰浜とかの高いところから見てみたいんだけど、なかなかチャンスがない。 雲海みた …
1/4分 北海道特有の、下の句カルタの件。と、百人一首の気象を読んだ和歌の数!イイネこの分析は。 風:12首 雲:5首 雪・露:どちらも4首 他に霜、霧、霞など。 87番 寂蓮(じゃくれん)法師 「村 …
11/4分 植樹してから孫の代になって実がなるので「公孫樹(こうそんじゅ)」なんだって。ゲーテが「一枚の葉が裂かれて二枚になったのでしょうか、それとも二枚の葉が互いに相手を見つめて一枚の葉になったので …