最高気温が13度以下になると、夕食に鍋やおでんを選ぶ人が増えるんだって。
白菜は一年中、日本のどこかで栽培されていて、秋に新白菜の出荷が始まる北海道は、お鍋の季節にあわせたかのよう。とのこと。めぐまれてるかも。
今年は、浅漬け事件の影響で、白菜が安くてとても嬉しい。てか安くなる意味がわかんない。浅漬けつくりまくり、鍋しまくり(?)の冬になりそう・・・
北海道をノマド的に生きる日々の覚書き
投稿日:
最高気温が13度以下になると、夕食に鍋やおでんを選ぶ人が増えるんだって。
白菜は一年中、日本のどこかで栽培されていて、秋に新白菜の出荷が始まる北海道は、お鍋の季節にあわせたかのよう。とのこと。めぐまれてるかも。
今年は、浅漬け事件の影響で、白菜が安くてとても嬉しい。てか安くなる意味がわかんない。浅漬けつくりまくり、鍋しまくり(?)の冬になりそう・・・
執筆者:old_admin
関連記事
十五夜を過ぎた月の名前。 十六夜(いざよい) 立待月(たちまちづき) 居待月(いまちづき) 臥待月(ふしまちづき) 更待月(ふけまちづき) 有明の月 だんだん月の出が遅くなることをさしている。花が春の …
北海道を代表する針葉樹、トドマツとカラマツ。トドマツは常緑。カラマツは黄葉。カラマツの黄色い葉が全部落ちると、根雪になる、という言い伝えもあるんだって。 さて今日は、夕方、念願かなって知床での「漁火光 …
5/14分 五月の紫外線は真夏並、雪などの角膜炎や白内障の原因になることも。曇りでも晴れの日の80パーセントは届いているって。 子供の頃の私は本当に真っ黒で、小学校低学年の時についたあだなはクロマティ …
今日のお題はウニ。英語で海のハリネズミ、っていうんだって。 っつゆうか、ハリネズミってどれくらいネズミなんだろう?ネズミという名前なのにネズミでない生き物たちがいることを知ってしまったので、そのあたり …
2025/03/09
やよいの青色申告、アパートの外壁工事はどうやって入力すればいいか
2022/02/01
ローカル環境のWordPressでプラグインがアップデートできない、など