紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

とある歳時記

うるう年

投稿日:

今日は30年平年値に入っていない()日。こんな日に関東で雪が降っちゃって大丈夫なんだろうか。

さて、北海道の四季をおさらいし始めた今日この頃、ふと、そうだ京都行こうのキャッチコピーを思い出した。

パリやロスにちょっと詳しいより京都にうんと詳しい方がかっこいいんじゃないかな。

※追記:~かもしれないな、が正解でした JR東海ミュージアム

多分第一弾の、清水寺の夕景のポスター。

その頃から「京都」にかぶれてたちゅーぼーの私は、Yes!って感じで雑誌の広告を部屋に貼っていた。

旅行は好きなので、死ぬまでにはパリやロスにもちょっとは詳しくなりたい。京都にももう少しは詳しくなりたい。

でも、うんと詳しくなるなら、せっかく住んでいるんだし、あちこち転勤して楽しめる立場だし、やはり北海道なのかな。

ふつうに思ってた人生もあのキャッチコピーに重ねたら、なんとなく楽しげなので不思議。

※追記2 93年?!高校生だったか!

-とある歳時記

執筆者:

引用文献


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

no image

あっという間に満開

(笑)まさに今日のことじゃん。 斜里本町の桜、もう満開になってる木もありました。エゾエンゴサクを見にウロウロしたのが4/29日。まだつぼみは硬かったのに・・・ 昨日も書いたように、昨日は旭川で、観測史 …

冷房の設定温度

7/11分 野外と室内の温度差は、5度以内になるように設定するのがよいと。扇風機も併用して部屋の冷気を循環させると良いと。最近は流行ってるけど、2009年時点では珍しかったかもですね。

no image

日本晴れ

1964年東京オリンピックがこの日だったのは、統計上晴天率が高いから。当初、新緑の5月が候補だったんだって。でも、冬の長い北国から練習期間がないと訴えられたんだって。 でも、よく考えると、この時期、す …

no image

風と雨のち花

「三月の風と四月の雨は五月の花を咲かせる」ということわざが英国にあるそうで。 今日も、たくさんの言葉が紹介されてる系のお題。 「三月の風は花粉を飛ばして受粉を促し、4月の雨は、植物を成長」はマザーグー …

no image

芽が出ない花と落ちない花

おお、また1週間くらいさぼってしまったのか・・・今日は半分くらい消化でやめておこ・・・ 2/14分 鬼が人間の娘に恋をして嫁にほしいとやってくるが、親は炒った豆を鬼に渡し、この豆をまいて芽が出たらおい …











スポンサーリンク