終わったー。最近の実施スピードは半日×3回くらい。正味、2営業時間ぶんくらいでおわってしまう。
さすがに、2日とみてたらやばいので、最短3日くらいと考えておこう。
昨年から、申請自体もe-tax(やよいの青色申告のe-taxモジュール)でやっている。
去年、全然メモを作っていなかったので、イメージわかなかったため備忘メモ。
- いつもどおり、エラーがなくなるところまで青色申告書を作成する
- 送付直前にマイナンバーを入力。
- e-tax送信を選択
- e-taxモジュール(3種類)の更新が必要と出る。
- パソコンの再起動が必要となる(涙)
- 更新はスムーズに終わる。やよいを再起動して、再度マイナンバー入力…
- e-tax送信を始める
- 出てくるチェックをよく読む
- マイナンバーカードをカードリーダーにセット
- パスワードを聞かれる
- 1つ目、数字のみ4桁のやつ
- 2つ目、数字と英数字で最大16桁?とかのやつ
- こちらの名前が表示され、送信する
- 送信受付画面(メッセージ画面)が出るので一応キャプチャ
- 「申告書等送信票(兼送付書)」をダウンロードしろといわれる
- 郵送必要な添付書類にチェックが入っている
- 今回は1つもなし(寄付控除の書類は今年度から不要に)
- その場合、送付書のみ送るのかどうか、すっごく悩んだが・・・
- どうやら不要らしい。(もっとわかるように書いてほしい。)
たぶんこんなかんじの今日でした・・・・