紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

技術覚書

確定申告、e-taxのところ

投稿日:

終わったー。最近の実施スピードは半日×3回くらい。正味、2営業時間ぶんくらいでおわってしまう。

さすがに、2日とみてたらやばいので、最短3日くらいと考えておこう。

昨年から、申請自体もe-tax(やよいの青色申告のe-taxモジュール)でやっている。

去年、全然メモを作っていなかったので、イメージわかなかったため備忘メモ。

  • いつもどおり、エラーがなくなるところまで青色申告書を作成する
  • 送付直前にマイナンバーを入力。
  • e-tax送信を選択
  • e-taxモジュール(3種類)の更新が必要と出る。
    • パソコンの再起動が必要となる(涙)
    • 更新はスムーズに終わる。やよいを再起動して、再度マイナンバー入力…
  • e-tax送信を始める
  • 出てくるチェックをよく読む
  • マイナンバーカードをカードリーダーにセット
  • パスワードを聞かれる
    • 1つ目、数字のみ4桁のやつ
    • 2つ目、数字と英数字で最大16桁?とかのやつ
  • こちらの名前が表示され、送信する
  • 送信受付画面(メッセージ画面)が出るので一応キャプチャ
  • 「申告書等送信票(兼送付書)」をダウンロードしろといわれる
  • 郵送必要な添付書類にチェックが入っている
    • 今回は1つもなし(寄付控除の書類は今年度から不要に)
    • その場合、送付書のみ送るのかどうか、すっごく悩んだが・・・
    • どうやら不要らしい。(もっとわかるように書いてほしい。)

たぶんこんなかんじの今日でした・・・・

-技術覚書
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

ローカル環境のWordPressでプラグインがアップデートできない、など

今日やったこと!絶対忘れる!もう忘れ始めてる! ローカルのWordPressに、今移行を引き受けてるdokuwikiデータのインポートファイル(自作)を試しに入れてみたい。 ちなみにdokuwikiは …

メール→zapier→google カレンダー→google apps script→メール

この数週間で、2つgoogle apps scriptを作った。 1個目は、スプレッドシートを読み込んで、HTMLテーブルのコードを出力するという。 これはスプレッドシート内で完結するので、すぐできる …

no image

WordPressのバージョンアップ

前の記事に書きましたが、管理画面に「最新バージョンにアップデートできます」とメッセージが出ていたので、リンクをクリックしてみました。 まずはバックアップを取りましょうとある。DBの中身とこれら(一覧と …

覚書き

SDカードリーダー(Elecom MRS-MBD09)を買った話とOTG設定の話

みなさんWordPress5.0の使い心地はどうですか。 ちょっと慣れたかな・・・ このブログだけ更新してます。他はどうしようかな。。。 使いやすいような、そうでもないような。 さて、今、うちのデスク …

覚書き

結局、新規ドメイン購入。googleドメイン安いけど、いつものところで。GCEも気になる

今日も備忘メモです。 wordPress.comへのメール投稿 昨日の続き。wordPress.comへのメール投稿の仕組みを探し始める。・・・が、どうにもこうにも・・・ jetpackでできるみたい …











スポンサーリンク