紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

技術覚書

確定申告、e-taxのところ

投稿日:

終わったー。最近の実施スピードは半日×3回くらい。正味、2営業時間ぶんくらいでおわってしまう。

さすがに、2日とみてたらやばいので、最短3日くらいと考えておこう。

昨年から、申請自体もe-tax(やよいの青色申告のe-taxモジュール)でやっている。

去年、全然メモを作っていなかったので、イメージわかなかったため備忘メモ。

  • いつもどおり、エラーがなくなるところまで青色申告書を作成する
  • 送付直前にマイナンバーを入力。
  • e-tax送信を選択
  • e-taxモジュール(3種類)の更新が必要と出る。
    • パソコンの再起動が必要となる(涙)
    • 更新はスムーズに終わる。やよいを再起動して、再度マイナンバー入力…
  • e-tax送信を始める
  • 出てくるチェックをよく読む
  • マイナンバーカードをカードリーダーにセット
  • パスワードを聞かれる
    • 1つ目、数字のみ4桁のやつ
    • 2つ目、数字と英数字で最大16桁?とかのやつ
  • こちらの名前が表示され、送信する
  • 送信受付画面(メッセージ画面)が出るので一応キャプチャ
  • 「申告書等送信票(兼送付書)」をダウンロードしろといわれる
  • 郵送必要な添付書類にチェックが入っている
    • 今回は1つもなし(寄付控除の書類は今年度から不要に)
    • その場合、送付書のみ送るのかどうか、すっごく悩んだが・・・
    • どうやら不要らしい。(もっとわかるように書いてほしい。)

たぶんこんなかんじの今日でした・・・・

-技術覚書
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

覚書き

結局、新規ドメイン購入。googleドメイン安いけど、いつものところで。GCEも気になる

今日も備忘メモです。 wordPress.comへのメール投稿 昨日の続き。wordPress.comへのメール投稿の仕組みを探し始める。・・・が、どうにもこうにも・・・ jetpackでできるみたい …

no image

wordpress導入

雑感用のブログとして、WordPressを導入しました。 使用しているレンタルサーバ「Lacoocan(ラクーカン)」では「簡単インストーラー」でほぼワンクリックでインストールできた。バージョンはバー …

WEB会議に使うWEBカメラ代用としてスマホ・コンデジ・一眼系は使えないのか→一部成功【LUMIX/EOS/olympus TG/ZOOM/Webex OBS studio】

久々にこちらのブログに書きます。 単刀直入に、タイトルの通りです。かなり苦戦しましたが思い描いているところまでできたので備忘メモです。 why? デスクトップPCに接続するマイクはあるけどカメラが無い …

no image

Ktai Entryで少しハマる

これまであまり必要なかったけど、急に携帯からブログを書きたくなって、Ktai Entryをインストールしてみた。 このプラグインは、前から入れていたKtai Styleの姉妹版のような機能で、メールか …

no image

WordPressとMovableTypeの比較。使用感まとめ

昨年9月ごろにレンタルサーバを借り、MovableTypeとWordpressをインストールして使い始め3ヶ月ほどが経った。 結局・・・MovableTypeはアンインストールしました。勉強にはなった …











スポンサーリンク