紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

技術覚書

【windows10】勝手にスリープ状態から復帰する。システム時刻は●から●に変更されました

投稿日:

うちの今のデスクトップパソコンを導入してからもう2年くらいたつと思うのだけど、今年の春くらいから起こる現象があった。

昼間にパソコンをつけっぱなしにしてスリープ状態の時、1・2時間すると、やにわにパソコンがウイーンと動き出すのだ。

モニターがついたりは、しないのだけど。

その事象が起るようになったのが、とある中華性ソフトを入れた後だったので、非常に気持ち悪く・・・

どうしても、仕事で入れなければならなかった画像ソフトで、すぐ消したんだけど。

インストーラーも、全然ユーザー確認なくて、気持ち悪いソフトだったな・・・

(いちおう、セキュリティソフトを最新化するなどして細心の注意を払ってインストール・アンインストールしたわけだが)

いよいよ気になってきたのでシスログを調べて、ググったら、1)の方の記事がヒット。

勝手にスリープ解除、だと2)もメジャーどころらしいが。

1)

2)

 

2)だったらしょうがないかなーと思うのだけど、設定時刻は深夜だし???

シスログの出方が、1)とドンピシャな感じなので、対応を真似してみる。

上手くなおればいいのだが。

シスログ

システム時刻は ‎2019‎-‎08‎-‎20T04:09:48.266497700Z から ‎2019‎-‎08‎-‎20T05:46:39.500000000Z に変更されました。
システム時刻は ‎2019‎-‎08‎-‎19T03:54:41.149059000Z から ‎2019‎-‎08‎-‎19T05:20:31.500000000Z に変更されました。

(ってか、システム時刻ずれすぎじゃね?!)

 

ネットワークアダプタドライバ

-技術覚書

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

google search consoleエラー、simplicity固有問題をつぶしていく

ひきつづき、search console のエラー取りをしています。 simplicityをまじめに使ってる人は、こまめにアップデートしてるのかもしれなけど、基本放置しちゃうので・・・ 2つ、エラーに …

スマホ用smart.cssでブログタイトルの表示

おまけ。スマホから表示したとき、ブログタイトルが先頭にでないのが気になって、smart.cssをいじりました。QAにやり方が載っていた。 スマートフォンでのヘッダー画像の表示 あとは表示位置を調整した …

no image

写真集追加してみました

googleが提供している、picasa webアルバムというサービスがあって、このサイトで写真を登録すると、自分のHPにアルバムを埋め込めちゃったりするらしい、と何かで見かけたので、チャレンジしてみ …

覚書き

確定申告、e-taxのところ

終わったー。最近の実施スピードは半日×3回くらい。正味、2営業時間ぶんくらいでおわってしまう。 さすがに、2日とみてたらやばいので、最短3日くらいと考えておこう。 昨年から、申請自体もe-tax(やよ …

Auto Post Thumbnailを導入してアイキャッチを自動設定

やはりありました。記事の先頭画像を自動的にアイキャッチに設定してくれる、しかも過去分も。というプラグイン。 新しい記事も過去の記事も全部自動でアイキャッチを作成してくれるAuto Post Thumb …











スポンサーリンク