紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

技術覚書 携帯

SDカードリーダー(Elecom MRS-MBD09)を買った話とOTG設定の話

投稿日:

みなさんWordPress5.0の使い心地はどうですか。

ちょっと慣れたかな・・・

このブログだけ更新してます。他はどうしようかな。。。

使いやすいような、そうでもないような。

さて、今、うちのデスクトップPCには、SDカードスロットがなくてですね💦

まあ、デスクトップに限らず、何となくSD(大きいほう)のカードリーダーって必要な場面ありますよね・・・

デジカメは、なぜかずっとでかいSDだし。そうでもないのかな?

この7,8年、ずっと100均のを使い続けてたんだけど。

2,3年で壊れちゃうんですよね。

先日もダメになったので、新しいのをYAMADAでんきで買ってきました。

お安いのに、USBとスマホ(micro USB)の両方にさせる優れモノで。

あれ。。そういえば。外付けUSBストレージ、私の前のスマホは認識してくれなかったんですよね。

「OTG接続」ってのの扱いが、限定的で・・・

こういう、外付けで、PC以外のストレージは、認識してくれなくて。

せっかく買ったのに、ずっと使っていなかった、Android用のUSBストレージ(マルチカードリーダー)があるんですよね。左が今回かったやつ。右が、ずっと使えてなかったやつ。

Elecom_MRS-MBD09_CRWとM5M57

どうやら、Android4.xあたりは過渡期だったらしく。

最近のスマホは、「OTG設定」を、自分で選ばせるのが多いようです。

OTG設定

これをONにしてから、カードリーダを指すとスムーズに中身が読み込めます。

ちなみに、うちのOPPOくんの場合、これをONにしなくても、パソコンとは連携してストレージとして認識してくれるので油断してたんだけど・・・

ONにしないと、正しく内部ストレージ、SDカード(スマホに入れてるやつ)が認識してないことに気づきました。

かんべんして・・・

-技術覚書, 携帯
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

no image

SDカードの交換とか

正月休み以降、気が休まらなくて、全然スマホくんをかまってあげていなかった。 ここぞとばかり気になっていたことを一つずつ片付ける。 まずはmicroSDカードを、ガラケー用に昔買った8GBから、16GB …

やっとMySQL4からMySQL5へデータ移行完了

あけましておめでとうございます、という話はいずれまた。 MySQL4からMySQL5のデータ移行をしたくてしたくてしょうがない に書いたとおり、@niftyホームページサービス・lacoocanラクー …

スマホ用smart.cssでブログタイトルの表示

おまけ。スマホから表示したとき、ブログタイトルが先頭にでないのが気になって、smart.cssをいじりました。QAにやり方が載っていた。 スマートフォンでのヘッダー画像の表示 あとは表示位置を調整した …

「最新の投稿」ブロックエディタで、カテゴリーが入力(更新・抽出)できない【WordPress 5.5】

みんな困ってないのかなぁ~~~。 あ、無事、在宅アルバイトワーカー生活、続けております。 WordPress5台になって登場し、当初不評だったブロックエディタもだんだんこなれてきて、今や欠かせない存在 …

Arrowsシリーズでワンセグが映らない方へ

ワンセグアプリ初回起動時の、チャンネル設定に出てくる「都市」以外に住んでいる方は、下記と同事象かもしれません。 私の住んでいるところは、かなりへき地で、地デジの電波も薄いため、映らないのはしょうがない …











スポンサーリンク