紺碧の空3
北海道をノマド的に生きる日々の覚書き
投稿日:2015年2月1日
-
執筆者:old_admin
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
上に表示された文字を入力してください。
関連記事
藤井秀悟 写真展
先日、元日本ハムファイターズ投手(元がつくんですね・・・)、藤井秀悟投手の写真展に行ってきました。撮影者の奥山さんは、藤井投手の熱烈追っかけアマチュアカメラマンとしてファンの間では有名な方だそうです。 …
秋の花見
昔は花見といえば、桜ではなく、萩が主流で、万葉集では萩→梅→松 の順で植物が多くでてくるんだって。 萩前線は、2ヶ月かけて南下。8月に北海道からスタート。 あれ、8/24もハギネタですね。むーん。知床 …
牧草ロール
牧草の水分量 刈り取り直後の生の草・・・80~85% →貯蔵用の干草・・・20% 草の量を3トン(10アールあたり)とすると、約3トンもの水を蒸発させるんだって。 収穫、乾燥作業は「かんかん照り」が二 …
メイストームデー
5/13分 バレンタインから88日目にあたり、自分から別れを切り出してもいい日、とされている。 その根拠は「八十八夜の別れ霜」立春からの八十八夜にちなんでいる。。。それで名称が「メイストームデー」って …
白い山が見える
斜里岳です。 町内のどこからでもこの山が見えます。なかなかの迫力。 とっても寒そうな山ですが、見慣れるといい感じ。 なんとなく「カムチャツカ」とか「サハリン」というイメージ;; あと羅臼岳とか知床 …
2025/03/09
やよいの青色申告、アパートの外壁工事はどうやって入力すればいいか
確定申告備忘メモ【目次あり】
2024/02/17
確定申告、e-taxのところ
2024/01/28
テレ東「1歩1円ウォー金グ対決旅」の放送リスト
2022/02/01
ローカル環境のWordPressでプラグインがアップデートできない、など
過去の記事
ブログ内を検索
基本情報
スポンサーリンク