紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

WEB全般 技術覚書

googleカレンダー→zapier→twitter

投稿日:

でもって、今日は、googleカレンダーからtwitterの連携をzapierでやってみた。

これも、昔できたので、3分くらいできるだろうと・・・

がしかしー

なにやらエラーが出て進めない・・・

year=1899 is before 1900; the datetime strftime() methods require year >= 1900

zapを作って、テストするとこんなメッセージが・・・

むむ、どうも1899の年に心あたりが・・・

googleフォーム&スプレッドシートからカレンダー連携を試していた先日、日付フォーマットが上手くできなかったので、過去日付のトンでもイベントがざくざくできていたのだ。

でも、カレンダーで検索しても、そのごみデータが表示できず・・・

しばらくいじってたら、(どうも、リスト、で正しいイベントを編集したりして、イベント一覧に戻ったときかな?)なんとか表示されて

カレンダーエラー

1件ずつ削除して、ほっとしたのもつかの間、どうしても削除できないデータが。

カレンダー2

まさに1899年だし!こいつのせいか・・・※あれ、HCちがってるね・・・失礼・・・上手く撮れてなかった

諦めて、カレンダー削除(googleフォーム側のスクリプトに書いてあるカレンダーIDも忘れずに修正)、新しいカレンダーを作ったら、無事に連携できた!

いやー、まさかここではまるとはー。

zapierは大抵、何も考えずにできるのにね!

さて、今日は本とはFBページを作るところまでやりたかったのだが(ほんとは気が進まないんだけどね)ここまで(はまったおかげで先に進まなくて済んだともいえる)。

-WEB全般, 技術覚書

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

ローカル環境のWordPressでプラグインがアップデートできない、など

今日やったこと!絶対忘れる!もう忘れ始めてる! ローカルのWordPressに、今移行を引き受けてるdokuwikiデータのインポートファイル(自作)を試しに入れてみたい。 ちなみにdokuwikiは …

覚書き

富士通のwindows8パソコンがフリーズする

前の記事に書いた、オットのPCがOS起動後、3分くらいでメモリが99%になってマウスも動かせなくなる事象。 機種はFMV-BIBLO NF70YN(一式)。今年の春、WEB MARTでカスタマイズ購入 …

no image

WP Super CacheとKtai Style

最近導入したプラグインを二つメモ。 ◆WP Super Cache まず別館に導入。表示速度が格段に速くなった。 (スタイルシートのつくりが悪いのか、時々コンテナの真ん中で表示がクシャとなってしまって …

覚書き

YouTubeのブランドアカウントと、最近のWeb内ウラシマ気分について

なんだか最近は、よくブログを書きたい気分です。 というか、よく動機づけが発生しますね。 今日も、先日自分のために調べたことを、他の方に聞かれる機会があって、備忘メモをつくろうかと。 心のエネルギーがた …

no image

phpMyAdmin導入

phpMyAdminも導入しました。らくーかんでは、このツールもほぼワンクリックでインストール完了。 先に導入していた、MT(MovableType)とWordPressのテーブルが覗けるようになる。 …











スポンサーリンク