紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

とある歳時記

山菜

投稿日:

「北の気象」編 5月(6/8)

北海道は三菜の宝庫。3月下旬、まだ残雪のある土手などに顔を出すフキノトウ、ギョウジャニンニク、ハマボウフウ、フキ、ワラビ、代表格のタケノコ。北海道でタケノコと呼ばれているのは正式には「千島笹」一般には「ネマガリダケ」と呼ばれる。豪雪地を好むササなんだって。山菜取りで一番事故が多いのも、このタケノコとり。毎年行方不明者が出ている。

先日、まさに山菜取りにチャレンジしたのでこのお題を選んでみた。なんだろう、やってる間は夢中になって楽しいね確かに。

「(山菜取りに)慣れてるね~」と言われたけど。でもなんだろう。なんていうか、やっぱり、アウトドア遊びには素直になれないこじれた性格。というわけで今週はどうも調子が出ません。

さてさて、いい加減いろんな人に今のこの辺の天気を聞かれて、思うのは説明下手だなぁというか、みんな納得していない感が伝わって申し訳ない。卵が先か鶏が先か、というところを私自身深く理解できていないのが良くないんだな・・・

あと、言わなきゃいけないキーワードを、順序だてて箇条書きで言えていないんだろう。

・ブロッキング高気圧が少し離れたところにある。

・流れが悪くなって、ジェット気流が蛇行して、前に進めない。

・ジェット気流の北側に寒気が閉じ込められている。

うーん、下手に簡単に言おうとするから悪いの?あと項3の根拠が弱いんだよな・・・項3の話しより

・ずーっと大きな気圧の谷の中なので、低気圧しかやってこない

・北よりの冷たい風がずっと優勢。

という話しのほうがわかりやすいだろうか。

一昨年くらいも春先こんな感じで。ブロッキング状態だったら去年の秋も。ただ、気温の変わり目が北海道の途中にあって、この辺だけひどく寒いのはやはり春先だな。

いずれにしろ理解不足。

今日は雨の中、エゾエンゴサクの写真を撮りに行ってみたけど、できた写真を見たらあまりピント合ってなかった・・・

晴れたら海に行かなくちゃ行けないし、中々今年はチャンスが無い。

-とある歳時記

執筆者:

引用文献


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

秋の風

「律の調べ」とは、秋の風のことなんだって。この律、は、雅楽の音の調子を表す言葉で、秋の風の音を律の物悲しい旋律にたとえて言ったんだって。どういう調子(音色?)のことなんだろう??? 爽籟(そうらい)・ …

no image

凍る海

2/2分 オホーツク海は流氷の来る世界最南端の海。アムール川から流れ込む淡水の影響で海の表層の塩分濃度が低いので。 オホーツク海の塩分濃度は3.25%しかないため(しか、といわれても標準値が)-1.8 …

no image

入学式

入学式のころ。今日は昨日中学校に入学した新一年生とサークルが一緒でした。仲良しの二人とも同じクラスだったそうで、何より。 一学年、1クラスしかない小学校から、3クラスの中学へ。私も、3クラスの小学校か …

no image

麦秋

麦秋って春の季語なんだって。麦にとっては収穫を迎える秋だから、だって。小満、とは麦の穂が実り、ほっとして満足すること、収穫期の麦畑を揺らす風は「麦の秋風」「麦嵐」。竹の秋、も春の季語なんだって。生長す …

no image

局地風

手稲おろし:11月から石狩平野に吹き下ろす冬の局地風 寿都だし風:5~8月に吹き、雷電岬が近くに見えるとだし風が吹くといわれる 十勝風:春先に日高山脈から吹き下ろす乾いた風 たば風:江差など檜山地方の …











スポンサーリンク