紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

雲をつかむ話

環天頂アーク、幻日

投稿日:

環天頂アーク♪

電線じゃまっ。でもこのときが一番きれいに出ていたの。きづいてから15分くらいでわからなくなりました。

【カメラ情報】

DMC-GF1

1/500s f/10.0 ISO: 100

(スポット測光、マイカラーモードで自動)

レンズ焦点距離: 9.0mm(35mm相当: 18mm)

★picasaでコントラスト上げてます

【撮影情報】

2013/3/25 16:05ごろ

場所:斜里町本町

太陽高度:17度くらい(環天頂良)

その少し後海岸へ。肉眼では右側の幻日がよく見えており、写真だと上のタンジェントアーク、左の幻日もあるかな?っていう程度。

幻日

【カメラ情報】

DMC-GF1

1/1300s f/14.0 ISO: 100

(スポット測光、マイカラーモードで自動)

レンズ焦点距離: 9.0mm(35mm相当: 18mm)

★picasaでコントラスト上げてます

【撮影情報】

2013/3/25 16:16ごろ

場所:斜里町前浜町

太陽高度:15度くらい

いやーしかし環天頂は相変わらず嬉しいね。今日は色々用事あって行きたかったあのお店にはいけなかったけど、いいこといっぱいあったな♪

-雲をつかむ話

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

外接ハロ(2012/07/03 その2)

7/3は、その4、まで書く予定・・・(^^; 【カメラ情報】 DMC-GF1 1/800s f/13.0 ISO: 100 レンズ焦点距離: 9.0mm(35mm相当: 18mm) 【撮影情報】 20 …

外接ハロ(2012/5/11)

【カメラ情報】 DMC-GF1 1/1000s f/14.0 ISO: 100 レンズ焦点距離: 9.0mm(35mm相当: 18mm) 【撮影情報】 2012/5/11 8:52:39 場所:道央自 …

外接ハロと内暈(2012/07/16 その1)

記事のソートがうまく出来ないのイヤなので、過去の写真からさかのぼって時系列で投稿するつもりだったけど、記憶が確かなうちに書いたほうがいい面もあるなと・・・時間のあるときだけでも。ということで今日の分。 …

初雪幻想

みぞれは雪だ。あられは雪ではない。 この時期になると、毎年調べている気がする。いい加減覚えろよ。といっても、こういうこと(地上観測)を真面目に考えるようになったのはこの3年だから仕方がない・・・(にし …

雲が生まれています(2012/6/2)

【撮影情報】 2012/6/2 17:04:26 場所:濤沸湖(西側の駐車帯) もうもうと、湖から霧が発生して、そのまま雲(層雲)になってます。これ、網走に行った帰りなんですが、行きの方がもっと雲製造 …











スポンサーリンク