紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

オホーツク生活

流氷来てます

投稿日:

たまにはブログを書いて気晴らし、ってのもアリよね。

そういえば流氷が来てるのに、今年はまだブログに写真載せていなかったかも?

(別のところで、流氷、流氷騒ぎすぎたので、もう自分で自家中毒・・・)

ピンクの流氷

じゃーん。いつもと、違う感じの写真ではありませんか?そう、新しいレンズを買ったのです。ついに望遠レンズを・・・!

ミラーレス一眼を買ったのはこのブログを始めた頃・・・でも、ずっと単焦点レンズと広角レンズで過ごしてきたんですよね~。

どうしても撮りたいものがあって、しかも季節モノなので、このチャンスを逃したら、というかこのモチベーションを逃したら、私のことだから一生買わないかも?と思い切って買いました。

望遠レンズをつけて思ったのは、「見えていないものを撮る感覚」の不思議さ・・・

広角とか、普通に見える範囲をとる単焦点とは違って、肉眼では見えないものが写真として残せるってのはすごい、変な感じでした・・・そして、撮った後のファイルを見ると思いがけない写真ができあがっているのでビックリでもある。

見えないものが撮れていてビックリした例。

雪原の向こう

このときは雪原の中の道で空と山を撮っていたのだが(大概そうなのだが)、ピントを合わせる練習にと、遠くの林を撮ったら、背景の川を流れる川霧までハッキリ写っていた・・・すげー

何をとるか、何に使うか、何が美しいか、撮りたいか。考えて撮ってこその写真。なのかもしれないけど、私はこれでもいいや・・・すなわち、なんかたまに上手く取れてたらラッキー。と。

それもまたたのし。と改めて思ってしまった・・・

まあ、撮りたいものが撮れなかったら困るから、最低限の技術は、ゆっくりでも身につけたいなぁとおもうけど。

-オホーツク生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

夏のいろいろ

まったくSEO的に効果のないタイトルだ。SEOを勉強して良かったのは、逆に検索にひっかからないタイトルのつけ方がわかったこと、かもな。 さて、斜里の夏は、今月はねぷただから、あれとあれをああしてこうし …

HUTTE(ヒュッテ)(清里町)(カフェ&ラウンジ)

カッコ多めのタイトル(w いや、隠してたわけじゃないんですけどね。まあそういう心理も2割くらい働かなかったかといえば働いたような気がしないでもないわけですが・・・ 何しろこちらの公式HP&ブログが素敵 …

ご近所物語

うちの近くの十字路で、角地が芝生広場みたいになっている空き地があり、引越し以来、よくその中を横切って歩いていた。 近くに変形した敷地の、芝生の公園があるので、その飛び地かなぁ、くらいに思っていたのだ。 …

畑の雲と、エゾエンゴサク

最近、日々、「即upしたい!」と思う生モノ写真を撮ってしまうので、ストックネタが消化されません・・・ 横笛ブログも進まない・・・(--; まあ、焦らずゆっくり。。。 ■5/6 AM10時ごろ。 網走方 …

長居

流氷、まだいますね・・・ 先週、気圧配置的に、そろそろいなくなるんじゃなかと予想してみましたが、全然ダメー。さすが私。 写真は、網走の鱒浦付近から知床連山を望む。またカメラを忘れて出かけたのでスマホカ …











スポンサーリンク