紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

とある歳時記

雪まつり

投稿日:

1950年が第一回目、当時の大通公園は雪捨て場で!市内の学生が6基の雪像を作ったのが始まりなんだって~!知らなかった~!あと、大規模雪像は、地下街や地下空間となっている部分を避けて作られてるんだって!へぇ

さすがに半世紀以上やってる祭りとなると、由来なんかも取り上げられなくなるんだな。斜里のねぷた祭りしかり、あと20年もしたら忘れられるのか・・・?雪まつりは地元民が無視しているだけに、いろんなトリビアが隠れていそうだ。

そういえばバリ島に行ったとき、日本語の達者なウェイトレスのお兄さんが、札幌の雪まつり行ってみたいです!ところであれは、何の神様を祭っているの?と聞かれたのが印象的だった。観光です、って答えたんだけど、観光の神さま??って思われてなければいいけど。

さて、某全国規模サークル活動(名づけて予想が当たらない某有資格者の秘密結社)(こんなこといってバレたら命を狙われそう)で有料データ検索が出来るようになってから、心があの事件にとらわれている。忘れもしない2011.3.28、知床連山にかかったつるし雲だ。無料で公開されている情報からは、仮定(連山の東側から暖湿の風)にあう観測データが読み取れなくて・・・地上天気図はなんとなくそれっぽく見えるんだけど。でもやっぱり、GSMとかMSMの高層のデータを目を凝らしてみても、そういう情報は読み取れなくて・・・。ちょっと考え方を変えてみた。地形図とにらめっこすると、斜里岳って、連山の直線よりやや位置がずれてるよね・・・?連山で吹き上げられた風、じゃなくて、もしかして斜里岳単独で持ち上げたのかな?と・・・それなら、南西方向からの風も、場所によっては観測されているから可能性は出てくる。少し光が見えてきたかも。ちなみに去年の5月5日のは、明らかに南風だった。それはデータからも検証できる。

にしても・・・だな。。。あんなに立派なつるし雲が出たんだから、そうとう広範囲(鉛直方向に)で気流が持ち上げられないと出来ないきがするんだけど、やはり風の強さと風向きだけでは判断できないのかもなぁ。温位が関係している、という研究も見つけたし。まあ気長に調べよう。

-とある歳時記

執筆者:

引用文献


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

船体着氷

2/11分 天気予報の着氷注意報、北海道だけで発表されるんだって・・・・スミマセン、しりませんでした・・・とくに背爪には書いてないな・・・ひょっとして各気象台の発表基準まで見ないと判らないのかな。(あ …

no image

風と雨のち花

「三月の風と四月の雨は五月の花を咲かせる」ということわざが英国にあるそうで。 今日も、たくさんの言葉が紹介されてる系のお題。 「三月の風は花粉を飛ばして受粉を促し、4月の雨は、植物を成長」はマザーグー …

no image

有珠山噴火

2000年の今日、有珠山噴火。社会人一年目最終日の私・・・だったはず。札幌にいたのは間違いないのだが、はて、何をしていただろうか。そのころの仕事の内容は大体覚えているけど、具体的な噴火にまつわる記憶は …

no image

波の花

冬に波打ち際が泡立っている現象。冬は海水がプランクトンで粘り気があるからなんだって。普段の300倍ものプランクトンが岸辺に集まり、大量のゼラチン質が海水に粘りを加えて海水を泡状にするんだって。 日本海 …

no image

時雨虹

時雨の合間の日差しが作る虹だって。晩秋の日本海側で見られることが多く、10-11月ごろ。 日本では7色とされている虹。 アメリカ・・・6色 ドイツ・・・5色 アフリカ・・・2~3色 なんだって。いくら …











スポンサーリンク