紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

とある歳時記

凍る海

投稿日:

2/2分

オホーツク海は流氷の来る世界最南端の海。アムール川から流れ込む淡水の影響で海の表層の塩分濃度が低いので。

オホーツク海の塩分濃度は3.25%しかないため(しか、といわれても標準値が)-1.8度で凍る!(これ、今日実験したやつだ)なので風の冷たさで十分凍ると。

話しそれるけど、塩分濃度の差より、この寒気の強さが影響してるんだ、って最近判明したはず、って話を人から聞いたけど、ネタ元が見つからない。

本に戻る。過去100年間で流氷の勢力は40%減少、流氷鳴り、も聞かれなくなりました。とのこと。

ちょうどテーマがよかった。今日は早起きしたのに行く予定だった博物館の流氷など観察など会(なんだそりゃ)が延期になってしまって時間が出来たので、急遽紋別に流氷を見に行った・・・

昨日までは紋別も接岸してそうだったけど、行って見ると、かなり沖合いに離れてしまっていて、ガリンコ号も流氷原まで行けないので、割引運行だった。のらなかったけど。今回は流氷タワーとGIZAがメインだったからいいのだ。

GIZAでは流氷クイズに挑戦。クイズと、流氷タワーでお勉強になったこと。クリオネの語源がナメクジのような女神、というギリシャ語なこと。流氷はオホーツク海の80%に広がること。海の底まで達した光がレイリー散乱(たぶん)で青いので、赤色とかをかざすと色が変化すること。流氷の卵の氷晶、雪の結晶と同じ形なこと。

念願の竜巻発生装置は思ったよりでかくておもしろかった!過冷却水の実験装置もよかった。少しずつ展示を新しくしてるところがよい。科学館ではあるが、自然現象に的を絞ってるので陳腐化しにくいんだな。まぁ、私が好きな分野だから、というのもあるんだけど。

-とある歳時記

執筆者:

引用文献


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

フェーン現象

8/25分 (言い訳)この数日、夜、体調悪くてどうも、波があるんだよな~私の腹。。。一旦下り気味になると、長期間そのまま。。。とまあそんなことはどうでもよくて。 さすがに2日分記事ためるとツライな。。 …

no image

山笑う

今日はいろんな言葉が載っている。 山笑う(春)山滴り(夏)山装う(秋)山眠る(冬) という、季語。 「山際の集落から雪が解け始めるのは豊作のしるし」「春に雪が急に消えると豊作、消え方が遅ければ悪し」 …

no image

海明け

「北の気象」編 3月(1/9) 本の出版は平成2年。1990年か。書かれたのはその1年前ぽい。 この本は、北海道の気象ネタの歴史というか近年の気象史を振り返る勉強にもなりそうだ。 今回の話題で言うと、 …

no image

北海道神宮例大祭

札幌祭りとも言われる6/15日前後が北海道神宮の例大祭。このころが衣替えの目安となる20度前後の平均気温だそうです。浴衣のお勧め気温は22度以上なんだって。 こういう、○○の最適気温、ってのはよく産業 …

no image

年末低気圧

年の瀬、発達しながら通過する低気圧を「年末低気圧」という。ヨーロッパでも「クリスマスの嵐」、オーストラリアでは「星くずの雨」っていう表現があるんだって。一昨年当たりの年末は北陸の雪がすごかったなぁ。 …











スポンサーリンク