紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

とある歳時記

吉兆の雲

投稿日:

今日のテーマは、私が好きな、みんなが好きな、アレですね。

太陽の近くにある雲が色づいて見える現象。

彩雲、景雲(けいうん)、五雲(ごうん)、慶雲(きょううん)、紫雲(しうん)、瑞雲(ずいうん)。

古い元号の慶雲(飛鳥時代)、神護慶雲(奈良時代)は、彩雲が出た年に元号を改めたといわれているほど。冬季、雪雲のちぎれ雲が太陽の近くを通過するときに見られることがある。と。

なるほど、やっぱり「普通の」彩雲は冬、それ以外は初夏がベストシーズンなきがしてきた。

さてさて、毎日、お天気ネタは描くこと沢山ありますが・・・

今日は仕事お休みで、朝からワイドショー、昨日の東京の大雪を延々とやるのでずーっと見てしまったではないか。

昼ごろは、買い物のついでに浜に行って初めて流氷を見てきた。

後色々、ビデオ見たり。録画していた、大好きな正月番組「さんま・玉緒の夢かなえたろかSP」を見てた。ギター少年、久しぶりに成長した姿が出てたけど、「熱くなけりゃ意味ないじゃん!」ってロックな魂が素晴らしかった。くらげ少年もよかった。新キャラ鉄道少年も。いいな、好きなことにまっすぐな青少年たちよ。

で、毎年、自分がもしインタビューされたら、何て答えるかな、って考えてるんだけどさ・・・実は、この番組を見始めてから、主にお願いしたいことが、2つあったわけ(笑)20代前半と、アラサーの頃。で、じつは気づいてはいたんだけど、去年一年間で、その2つに限りなく近い夢、が、・・・2つとも実現しちゃった!

なんだかすごいなぁ。。。新しい夢を持て、ってことかな。こんなことなら、何個か夢を持ち歩いて生きていても、よさそうだな。・・・

-とある歳時記

執筆者:

引用文献


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

アイスワイン

1/13分 -8度前後の気温が3日以上続く条件で収穫される凍ったぶどうの濃縮された水分だけを圧搾(あっさく)して作るんだって。通常の10分の1くらいの収穫量。甘さは抜群。2004年に富良野で栽培が始ま …

no image

ミツバチ

ミツバチがよく働く気温は20-30度だそうです。30度以上とかだと、活動が鈍るんだって。 あと、今日のお題のほかに、7月のトビラには文月、の由来が書いてあって、彦星と織姫に詩歌を献じたことから、文月、 …

no image

四月一日さん

そうかいて、わたぬきさん、と読むそうです。会ったことないなぁ。 五月七日でつゆりさん、六月一日でうりはり、むりはり、くさかさん、八月十五日でなかあき、あきなかさん、十一月二十九日でつめずめさん、12月 …

no image

食中毒警報

食中毒警報の条件。 日最高気温が28度以上、前二日間の日最低気温が20度以上で、かつ湿度が85%以上 などのとき、だそうです。 この警報は保健所が出すんですねー。肉は75度以上で1分以上加熱しましょう …

no image

花火は風上から

うーん、もっともなタイトルだけど・・・風向きの予想は難しいよな・・・大規模な流れで吹いてるときはいいけど、そういう風の強いときは花火中止なんじゃ・・・ と、いきなり文句をつけてしまった。 北海道最大級 …











スポンサーリンク