12/24分
くくしょうかん。中国の当時の習わしだって。花びらが9枚の梅を9つ描いて、花びらを一日一枚ずつ赤く塗っていくんだって。半分くらい色がつくと2月の立春。81枚全部が赤く染まると、梅満開の3月上旬!おされ!(死語)(・∀・)
札幌では、根雪が消えるまでとして、あと23枚追加しましょうとのこと(でもそれじゃあ立春がわからなくなるじゃん・・・)
そもそも梅の花びらが9枚あっていいのか?べつにいいのか?ああ、八重の梅ってのがあるのね。
北海道をノマド的に生きる日々の覚書き
投稿日:
12/24分
くくしょうかん。中国の当時の習わしだって。花びらが9枚の梅を9つ描いて、花びらを一日一枚ずつ赤く塗っていくんだって。半分くらい色がつくと2月の立春。81枚全部が赤く染まると、梅満開の3月上旬!おされ!(死語)(・∀・)
札幌では、根雪が消えるまでとして、あと23枚追加しましょうとのこと(でもそれじゃあ立春がわからなくなるじゃん・・・)
そもそも梅の花びらが9枚あっていいのか?べつにいいのか?ああ、八重の梅ってのがあるのね。
執筆者:old_admin
関連記事
12/1分 昨日はせっかく書いたのに、「公開」ボタンを押し忘れていたようだ。借金返済生活というのは難しいものだ。 さて今日のお題はインフルエンザ。インフルエンザウィルスは乾燥・低温で繁殖力を増す。ワク …
暖かくなると、身体の各器官が活発に働き、新陳代謝が盛んになって、ビタミン、特にB1が冬よりもたくさん必要になって、眠くなるんだって。特に日本人は白米を好むから、B1が必要だと。北海道でもそろそろ、外に …
今日の海氷情報は、さすがにもういなくなったかなぁ、的な感じに見えましたが・・・これでついに終日なんでしょうか。 http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN1/drift_ice/ …
雨が降るだろうと思われる地域が、全体の50%未満であることを表しています!だって。夕立があてはまる。「所により雷雨」という予報が出たら、降水確率が30%以下でも傘を持っていくことをお勧めするそうです。