紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

とある歳時記

デパートのBGM

投稿日:

地下や窓から遠い売り場のスタッフのために、雨が降ってきたことなどを知らせるBGMがあるんだって。

にわか雨の降り出し「雨に歌えば」

雪が降り出すと「白い恋人たち」

晴れてきたら「オーバーザレインボウ」

札幌の市内のデパートらしいけど、どこなんだろう?

さて今日はまた政権交代しちゃいましたね。予想通りの結果ではあったかもしれないけど、投票率が上がらないのは天気や気候のせいもあったりするから、現象の予想に携わってる人は大変だ。北海道に関しては、時期的に最悪だよなぁ。それでも昨日だったらもう少し投票率上がったかも。

でも本州は天気良かったんだよね。ツイッターとか見てると、自民を応援してる人なんて全然いないし、マジョリティー層はツイッターなんてしてないんじゃないかという意見があって、まあそれもそうかもと思ったけど、「投票に行かない層」は「投票に行けない層」で、「ツイッターも出来ない」んじゃないかと。(自民公明に入れてる人も、ある意味少数派で・・・)

実際、忙しい思いをして働いていた前職の10年間のほとんど、選挙にいく心の余裕はなかった。遠地長期出張中なんて、不在者投票するにも北海道に帰れなかったり、遠隔地投票の仕方もよくわからなかったりして。そういう層だって居るし、日曜日がお休みじゃない人だっているし。当日、行けても、街頭演説をやってる時間に会社の外には出ないしテレビも見ないから誰にいれたらいいかわからなかった。

いつぽきっと折れるかわからない精神状態をなだめながら走り続けていた当時よりは十分自分らしく生きているのかもなぁとは思う。ありがたいなぁ。いくら国の仕組みが自分の思い通りじゃなくても、理不尽な事件が多くても、自分を見失わすに生きていられることが幸せなのかもしれない。

まあ、一度こういう感覚を知ってから、あの業界に戻ったら、もっと違った走り方が出来るかなぁと思うときは時々ある(だいぶ回数が減っては来たけど)。嫌いな仕事ではなかったしね。

ちなみに、告白すると、今まで小選挙区で私が入れた人が受かったためしが一度もない・・・!

(w

しかも、きっとこの人受かるんじゃないか?と思って入れてるからなぁ。そういう意味でも「当たらない」私なのですよ・・・勝負勘がないんだろうな。スポーツとかばくちとかやってないしねぇ。

-とある歳時記

執筆者:

引用文献


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

アサガオ

アサガオの開花の決め手は日の出じゃなくて日の入り時刻なんだって。日の入りから10時間後に花が咲くそうです! 八月下旬、北海道あたりでは朝四時半頃咲き始めるんだけど、九月になると三時台に咲くんだって。季 …

no image

流氷のめぐみ

今日もワタクシ、一杯一杯なので、お題だけ書いておきます。 明日何とかします。 っていうか、今日、さわやか自然百景、まさにこのネタだった。 追記: その、さわやか自然百景 流氷の海 知床 でスポットを浴 …

no image

あいの風

石狩市厚田村付近を吹く、春を運ぶ東風、海を藍色に染め、春の訪れを告げる意味があるんだそうです。 あいの里、と関係あるんだろうか、と思って調べたら、あまりなかった。「藍」つながり。 「梅東風」(うめごち …

no image

ヒバリ初鳴日

この漢字って「はつなきび」じゃなくて「しょめいび」って読むのですね。 平年日が 函館3/30 帯広4/2 札幌3 釧路4 室蘭7 網走14 ・・・って・・・このでこぼこな感じ・・・網走の遅さは一体・・ …

no image

ゾンデ観測

なんで今日のお題がこれなのか・・・雪解けの季節に、地上に落下したこの観測機器の回収報告が多いからだって。 前にテレビで特集してたときにやっていた話だと、札幌で上げたヤツは、大雪山系を越えた辺りに落ちて …











スポンサーリンク