1702年、元禄15年のこの日、赤穂浪士47人が本所の吉良邸に討ち入り。
全国各地で義士祭が行われ、砂川市でもあるんだって。雪は60~70%が空気層のため、音を吸収し静穏効果が。そっと吉良邸に忍び込むため、あえて雪の積もった日を選んだといわれているらしい。
さて、今日は野生の?キタキツネを近くでじっくり見る機会に恵まれた。毛皮みたいでふわふわくるりんまるまっていた。かわいかった。
北海道をノマド的に生きる日々の覚書き
投稿日:
1702年、元禄15年のこの日、赤穂浪士47人が本所の吉良邸に討ち入り。
全国各地で義士祭が行われ、砂川市でもあるんだって。雪は60~70%が空気層のため、音を吸収し静穏効果が。そっと吉良邸に忍び込むため、あえて雪の積もった日を選んだといわれているらしい。
さて、今日は野生の?キタキツネを近くでじっくり見る機会に恵まれた。毛皮みたいでふわふわくるりんまるまっていた。かわいかった。
執筆者:old_admin
関連記事
9/20分 9/20は空の日。1910に日本で初めて動力飛行に成功したからなんだって。 タイトルは、空の乾燥具合で、飛行機雲がすぐに消えるかどうかが違うのでひいては天気予報に使えますよ。という話。 こ …
今日のお題はウニ。英語で海のハリネズミ、っていうんだって。 っつゆうか、ハリネズミってどれくらいネズミなんだろう?ネズミという名前なのにネズミでない生き物たちがいることを知ってしまったので、そのあたり …
9/8 2004年、9/8縲鰀9にかけて北海道付近を通過した台風18号。記憶に新しい風台風。風で飛んだトタン屋根などで9名の死者、行方不明者。 1954年の洞爺丸台風も風台風。両者の共通点は、北海道付 …
冬に保存しておいた雪を使う雪冷房で、野菜をおいしくする話。 ビニールハウスで、夜間にのみ雪冷房を稼動させて昼夜の寒暖差を大きくするんだって。このときの冷房は17度くらい。 そのほか、朝収穫したグリーン …
2025/03/09
やよいの青色申告、アパートの外壁工事はどうやって入力すればいいか
2022/02/01
ローカル環境のWordPressでプラグインがアップデートできない、など