紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

とある歳時記

根雪って?

投稿日:

12/5分

一般的に、冬の始めに積もった雪が解けないことが「根雪」

気象台の観測用語では

「長期積雪」・・・積雪が30日以上継続、ただし、10日以上継続した場合、5日以内の無積雪期間があっても、次の10日以上にわたって積雪が継続した場合は、積雪が継続しているとみなす

根雪期間は、農業などに与える影響が大きいので、厳密になってるんだって。

平年値は

札幌・・・120日

旭川・・・137日

釧路・・・73日

幌加内や倶知安などの豪雪地帯は200日前後にも。とのこと。

釧路も意外に長いんだなー。ちなみに盛岡はどれくらいだったんだろう?とかるく検索してもすぐにはひっかからなかった。60日ちょっとなのかな?

そうそう、おととい、職場関係の名物おじいちゃんに、福島の気候について相談を受けた。ご家族の方が仕事に行かれるとかで・・・

確かにこちらよりは暖かいけど、降る時は降るので、備えは万全で!あと東北でも家のつくりは寒冷地仕様じゃないので、家の中は寒いですよ、という話をしたら、納得して帰ってくれた。(この物わかりのよい姿勢もすばらしいが)ご自分こそご高齢で心配されるべき立場なのに、わざわざ情報収集をしてあげるあたり、家族への愛に感動した。

-とある歳時記

執筆者:

引用文献


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

no image

雪下ろし

1/10分 雪国では、雪の多い時期に安否を気遣う「雪見舞い」の便りや、雪害への見舞い状を出す習慣があります、だって。初めて聞いたかもね。。。自然と友達同士でメールとかでそういう挨拶にはなるけどね、特に …

no image

オープンキッチンの風

はて、このお題は一体?・・・というタイトル。レストランのオープンキッチンでは、客席の温度を高く、厨房を低く、気温差を作ることで風が客席からキッチンに流れるようにしてるそうです。においが漏れないように・ …

no image

冬囲い

11/2分 今、「ふゆがこい」を変換したら、「冬が恋」になったぞ・・・萎える・・・ 平均気温が5度を下回ると植物が休眠に入る。大通公園ではバラ、つつじ、おんこなど、4000本を冬囲いするのに、丸太70 …

no image

木の芽時

5/17分 あうあうあ!書いてないことに気づいたのが、11時59分(笑)間に合わなかったー。 今日はちょっと別の用事で・・・ハガキ職人?ぶつぶつ。 さて、今日の表題、「このめどき」と読み、ほかに「春愁 …

no image

北海道ふるさと富士

「一富士、二鷹、三茄子」にちなんで、北海道にある「富士」 利尻富士(利尻山)、音威富士、北見富士、知床富士(羅臼岳)、斜里富士(斜里岳)、阿寒富士、糠平富士(ウペペサンケ山)、美瑛富士、増毛富士(暑寒 …











スポンサーリンク