紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

とある歳時記

風冷えの岬

投稿日:

11/18分

海上では陸よりも風の摩擦が小さく、風速は1.5-2倍。北海道には116の岬があり(!)特に風が強いのは襟裳岬。10m以上の風が吹く日が年に264日なんだって。そういえば風の博物館みたいなのがある。11月上旬から1月上旬にかけて特に強い。体感的な寒さが厳しい、というのでこのタイトル。

さっき、家に帰ってるとき、ふぶいてました。初雪ですね~。

ただおもしろかったのが、うちは海沿いにある砂丘地形の海側にあるのだけど、さっきまで砂丘の上のところにお邪魔してて、そちらはふぶいていたのに下はふぶいていなかったのだ。南よりの風に乗って(しかもそれほど強くない)雪が来たんですね~。

あと、今日、光柱の話をしてたらMセンセイが言ってた、「某パチンコ店の上に出てる光の柱もそうなの?」って話、そうです、っていっちゃったのだけど、雪が降ってるときも出るんだな・・・

それは、いわゆる光柱とはちょっとちがうなぁ・・・でも雪片に反射してるんだから、全く別物ともいえないけど。微妙って言えば微妙だ。(光柱は氷晶)

見た目が似てても、サンピラー系とは違うんですよ。と言いたくなるのはマニアだけなのかな。

光の源が人工物、ってところで萎えるんだろうな・・・

-とある歳時記

執筆者:

引用文献


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

海開きと海明け

似た響き。しかし、似て非なるもの。石垣島では海開きのころ、このへん(オホーツク海)では海明け。 海氷用語の説明ツꀀ(気象庁) 毛ガニ漁のシーズンか。。。今年は美味しい店が見つかるかな? さて・・・今日 …

no image

月の名前

十五夜を過ぎた月の名前。 十六夜(いざよい) 立待月(たちまちづき) 居待月(いまちづき) 臥待月(ふしまちづき) 更待月(ふけまちづき) 有明の月 だんだん月の出が遅くなることをさしている。花が春の …

no image

朝ごはんで天気予報

「ひと夏に布団を着ないで寝る夜が10日あると豊作」という、空知地方のことわざがあるんだって。 ってか、布団も着るの?北海道弁? タイトルの朝ごはんの話は「お茶碗のご飯粒がくっついてなかなか取れないとき …

no image

不凍湖

支笏湖は、日本最北の不凍湖なんだって。支笏湖の最大水深が363メートルあり、日本で二番目に深い(一番は田沢湖の423メートル)だからなんだって。 凍らない湖だからこそ、「氷とうまつり」をやっている、湖 …

no image

うるう年

今日は30年平年値に入っていない(※)日。こんな日に関東で雪が降っちゃって大丈夫なんだろうか。 さて、北海道の四季をおさらいし始めた今日この頃、ふと、そうだ京都行こうのキャッチコピーを思い出した。 パ …











スポンサーリンク