はたはた、鰰、魍ゥ、と書く。または「雷魚」とも。秋田では、冬の訪れを告げる雷鳴とともにやってくるんだって。海がしけてかき回されて、12度以下になると産卵を始めるんだって。
北海道では太平洋側で10~11月にとれるそう。
岩手を出て、初めて函館に住んだとき、冬に雷なるので驚いたものだ。札幌でもかなり鳴る。こっちのほうはそうでもないけど、まあまあ。太平洋側は、冬の雷は少ないよね・・・やっぱり積乱雲の発達、日本海側がすごいということだよな、冬は。
北海道をノマド的に生きる日々の覚書き
投稿日:
はたはた、鰰、魍ゥ、と書く。または「雷魚」とも。秋田では、冬の訪れを告げる雷鳴とともにやってくるんだって。海がしけてかき回されて、12度以下になると産卵を始めるんだって。
北海道では太平洋側で10~11月にとれるそう。
岩手を出て、初めて函館に住んだとき、冬に雷なるので驚いたものだ。札幌でもかなり鳴る。こっちのほうはそうでもないけど、まあまあ。太平洋側は、冬の雷は少ないよね・・・やっぱり積乱雲の発達、日本海側がすごいということだよな、冬は。
執筆者:old_admin
関連記事
都市部の気温が極端に高くなる現象。人口が3~4万人を超えると影響が出始めるんだって。都市部のコンクリートやアスファルトの蓄熱効果によるんだって。 すると、私の出身地は村だけで十分ヒートアイランド起こせ …
サンマ(秋刀魚)は、水温10度前後が適温。真夏は千島列島で過ごしている。8月は根室、花咲港、9月は三陸、10月は調子沖まで南下。北のサンマほど、脂が乗っていて、南にいくとさっぱりするそう。 今年はまだ …
そんなに雅な思い出とかはないけど、母が毎年寒い中、7段飾りのお雛様を出してくれた。 北海道ほどではないけど、岩手の3月はまだそれなりに寒い。人形の一体一体に帽子(烏帽子とかいうやつ)をかぶせたり小物を …
12/21分 おお、一発変換された。いちようらいふく、だって。 昔の人はこの時期に日がどんどん短くなるので太陽がなくなってしまうと心配し、当時を境に日脚が伸びることに安心して「一陽来復」を祝うんだって …
2025/03/09
やよいの青色申告、アパートの外壁工事はどうやって入力すればいいか
2022/02/01
ローカル環境のWordPressでプラグインがアップデートできない、など