9/1分
防災の日にちなんだ話題。
東京の公式最高気温は39.5度(2004/7/20)、でも、1923/9/1、夜中から46.3度を観測したという記録があるそうです。
そう、関東大震災の日。各地で火事が発生、中央気象台でも建物の一部が燃え始めたためこの気温に・・・
あと、札幌で気象観測が始まったのが1876年のこの日なんだって、函館、東京に続いて、日本で3番目。
北海道をノマド的に生きる日々の覚書き
投稿日:
9/1分
防災の日にちなんだ話題。
東京の公式最高気温は39.5度(2004/7/20)、でも、1923/9/1、夜中から46.3度を観測したという記録があるそうです。
そう、関東大震災の日。各地で火事が発生、中央気象台でも建物の一部が燃え始めたためこの気温に・・・
あと、札幌で気象観測が始まったのが1876年のこの日なんだって、函館、東京に続いて、日本で3番目。
執筆者:old_admin
関連記事
北海道は移住者のふるさとの文化が根付いているので、お雑煮の作り方多彩、という話。 丸餅もあれば角餅もあり、味も味噌味、しょうゆ味、汁粉仕立てまで多彩、とのこと。 でもなぁ、今まで住んできたというか過ご …
似た響き。しかし、似て非なるもの。石垣島では海開きのころ、このへん(オホーツク海)では海明け。 海氷用語の説明ツꀀ(気象庁) 毛ガニ漁のシーズンか。。。今年は美味しい店が見つかるかな? さて・・・今日 …
函館の漁火の話題。 イカ踊りなど、イカは市民の暮らしに溶け込んでます・・・とのことですが、実際、朝イカ売りとか来ない地区も多いし(汗)高いし、まースーパーで新鮮なイカが手に入るのはいいけど。まあ、イカ …