紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

とある歳時記

スイカの日

投稿日:

今日(27日)はスイカの日、なんだって。(何でだよー由来が書いてないよ)

水分とミネラルを取れるので、さらに塩をかけてたべれば、熱中症予防に最適なんだって~。

今日、お祭りの運行が終わって、「スイカ食べテー」とうなってた方がいたけど、最適な選択肢だったのね(w

ちなみに、今日の反省会では豚汁が。。。うーん、正直、夜は少し気温が下がるだろう、と予想してました。それなのになに、これ。。。みたいな湿度で・・・

豚汁はうっ、となったけど、誰も責められません、いつも凍えてたものね。(おいしかったし)

明日の天気図はまた変わったかな?朝みよう。

それにしても、これでねぷた最後かも。って思ったり何だり、去年の思い出とか何とか、切なくなるネタ満載のお祭り期間。

これで最後にしなきゃ良いじゃない。と自分をだます自分。

たとえば、有給を比較的取りやすい立場になって、全国どこにいてもねぷたのとき帰ってこれるように、また正社員を目指す。

とかいうのは邪道だろうかー?とか。。。

人生って難しい。

-とある歳時記

執筆者:

引用文献


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

no image

雨一番

「北の気象」編 3月(3/9) うう、3月分、3章までしか行かなかったではないか・・・こんなことだろうと思ったが。 今回のお題「雨一番」。同じタイトルで、菅井さんの本にありましたね、これは。オリジナル …

no image

北海道のワイン

9/21分 ワイン用ぶどう栽培地を生育時の気温から5つにランク分けした気候区分の名前、「リジョン」っていうんだって! 北海道はリジョン1なのかー。以外に低いな。 あれ、この本、前もワインの話なかったっ …

no image

ししゃも荒れ

ものすごく活字が目に入らない・・・昨日分の記事を書いてからここにたどり着くまでの長かったこと (〃´o`)=3 ししゃものすだれ干しで有名なむかわ町。(すだれ干しは知らなかったぞ・・・普通にししゃもで …

no image

北海道ふるさと富士

「一富士、二鷹、三茄子」にちなんで、北海道にある「富士」 利尻富士(利尻山)、音威富士、北見富士、知床富士(羅臼岳)、斜里富士(斜里岳)、阿寒富士、糠平富士(ウペペサンケ山)、美瑛富士、増毛富士(暑寒 …

no image

春待ちアスパラ

あぶないあぶない、ホビーに夢中になりすぎて、こちらを忘れるところだった・・・ 越冬アスパラの話題。前年にあえて収穫せず、越冬させると、ポリフェノールやビタミン、ミネラルも豊富だそう。 アスパラ、って高 …

PREV
NEXT
一発大波











スポンサーリンク