紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

とある歳時記

浴衣

投稿日:

浴衣はもともと、「湯帷子(ゆかたびら)」と言って、身分の高い人が入浴するときに着る白い衣のことだったんだって。着ると体感気温は2度下がると。。。

そうね、今日は札幌できっと花火大会なのでしょう。。。金曜日・・・多いよね、札幌の花火大会。残業してると恨めしかったものだ。

さて、昨日のコラムに戻るのだが、釧路霧フェスティバルのスモークの中のレーザーショーは幻想的です、霧を観光資源に変えるアイデアです。というくだりがあった。ちょうど最近、トマムの雲海テラスの話から、この辺でも何か出来ないかねー、と職場で話したのだった。

でも、たった3年いるだけで、最初は幻想的だと思って見えていた景色にも慣れてしまうものだ。

それに、雲海テラスってのは、もし雲海が見れなくても、早朝の山頂に、楽してロープウェイで行けてすがすがしい気分を味わうだけでも貴重な体験だろうから、きっと人気あるんだよな・・・

キショーネタをビジネスにするのは難しいよね・・・だからこそやりがいもあるのかな?

-とある歳時記

執筆者:

引用文献


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

no image

雪形

倶知安町の西方向のワイスホルン(そんな地域あるんだ・・・)では「白い馬」、利尻岳には猫の顔、暑寒別岳は竜、遠音別岳(中標津?のほうから見るはず)では見返りギツネ、旭岳はタンチョウ、だそうです。 ちなみ …

no image

マリモの日

スミマセン、酔ってます、って誰にあやまっているのか。でも書くよ このコラムにはハッキリ書いていないんだけど、1952年の今日、特別天然記念物に指定されたので、マリモの日。 マリモ、って北海道の象徴とい …

no image

ヒバリ初鳴日

この漢字って「はつなきび」じゃなくて「しょめいび」って読むのですね。 平年日が 函館3/30 帯広4/2 札幌3 釧路4 室蘭7 網走14 ・・・って・・・このでこぼこな感じ・・・網走の遅さは一体・・ …

no image

お花見の予算

全国平均は2177円。少ないワーストは、長崎、徳島、富山。多いのが、青森、鹿児島、栃木、四位が北海道! いいねー、一番派手に使う県で花見してみたい!弘前行きたい!でも花見の時期って、遠くだと狙っていけ …

no image

朝ごはんで天気予報

「ひと夏に布団を着ないで寝る夜が10日あると豊作」という、空知地方のことわざがあるんだって。 ってか、布団も着るの?北海道弁? タイトルの朝ごはんの話は「お茶碗のご飯粒がくっついてなかなか取れないとき …











スポンサーリンク