紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

とある歳時記

鳥のさえずり

投稿日:

春に野山でさえずる鳥、オオルリやカッコウ、メジロ、ホトトギスなど。ホトトギスは午前一時ごろから鳴き始め、やむのは夜遅くなってから(あれ・・・これあってるのかな?一日中ないてるってこと?夜鳴くんじゃないの?誤字?)。カッコウは午前3時ごろから。スズメは日の出から日没まで。

そういえば今日は博物館のワシの声がうちまで聞こえてきていました。東風だったのかしら。

鳥の声を聞き分ける、っていうのも、一種の音感というかのようなきがする。もちろんそもそも興味を持ってないと覚えられないんだけど、耳のいい人なら覚えやすいだろうなー。

っていうか、野鳥ってカラスとスズメしか認識しないで生きていたので、こちらに来ていろんな鳥を見たときはたまげてばかりだった。。。

この前は町民公園を歩いていたら、カラス大のごろっとしたからだと、黒と白の尾が植え込みの陰に見えて、ドッキリ。ぬ?ぬいぐるみ?と思った瞬間とびだってしまって、結局良く見れなかったんだけど・・・

ヤマセミってやつだったのかなぁ?顔とかももっとよく見たかった。

-とある歳時記

執筆者:

引用文献


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

十五夜

9/15分 旧暦8/15に月を鑑賞する日本の文化。旧暦では 7月・・・初秋 8月・・・中秋(仲秋) 9月・・・晩秋 だったんだって。今年は9/30ですなー。まだ先だ。そして個人的には各種イベントの日・ …

no image

どんど焼き

やっと、今日のテーマにたどり着きました。 ハァハァ (;´Д`) 小正月までを松の内として、しめ飾りや門松などの正月飾りを神社で焼いてお払いしてもらう。この煙にあたると風邪を引かない、といわれている。 …

no image

水道管の凍結

1/24分 最低気温マイナス8度以下が予想される日の前夜は低温注意報が発表され、水道管の凍結防止を呼びかける。 水道管は数日かけて回りから凍りつくため、厳しい寒さが2~3日続いた後に件数が増える傾向。 …

no image

夏の夕立

8/15分 一つの積乱雲に含まれる水分量はドラム缶約1000万本にも達するそう。 ゲリラ豪雨、は2007年の流行語大賞だったのか。 さっきから、急に風の音が強くなってきた。前線的なのが通ったのかしら。

no image

観楓会

10/14分 かんぷうかい。初めて知ったのは大学で北海道きたとき?函館でかな。札幌の会社ではさかん。ほぼ毎年お泊りの会が。いけない年も多かったが。知床では全然聞かないのは・・・土地柄なのか、職場の文化 …











スポンサーリンク