今日もワタクシ、一杯一杯なので、お題だけ書いておきます。
明日何とかします。
っていうか、今日、さわやか自然百景、まさにこのネタだった。
追記:
その、さわやか自然百景 流氷の海 知床 でスポットを浴びていたのが「ナメダンゴ」という魚。
流氷の海のアイドルなんだそうだ。google先生の画像検索で、すでにぬいぐるみ化されてる写真を見つけた。
アクアマリンふくしまの復興日記:1/3笑い、1/3泣き、1/3逃走
北海道をノマド的に生きる日々の覚書き
投稿日:2012年3月25日 更新日:
今日もワタクシ、一杯一杯なので、お題だけ書いておきます。
明日何とかします。
っていうか、今日、さわやか自然百景、まさにこのネタだった。
追記:
その、さわやか自然百景 流氷の海 知床 でスポットを浴びていたのが「ナメダンゴ」という魚。
流氷の海のアイドルなんだそうだ。google先生の画像検索で、すでにぬいぐるみ化されてる写真を見つけた。
アクアマリンふくしまの復興日記:1/3笑い、1/3泣き、1/3逃走
執筆者:old_admin
関連記事
7/16ぶん。借金3かな(__;) 大気中の水蒸気やチリは紫外線を吸収してくれるけど標高の高い山は、空気が薄くなるので紫外線の量が増えるんだって。1500mで25%、3000mで40%増えるんだって!
やっと、今日のテーマにたどり着きました。 ハァハァ (;´Д`) 小正月までを松の内として、しめ飾りや門松などの正月飾りを神社で焼いてお払いしてもらう。この煙にあたると風邪を引かない、といわれている。 …
北海道でも明治時代の開拓使により、栽培がはじめられていたんだって!当時はりんごの防風林だったと!集中的に作られるようになったのは昭和50年代から、だと。 今まで住んだ道内のほとんどの地域で、さくらんぼ …
あ、昨日間違えて27日分の書いてたので、今日のが26日。 鞄の中に扇子を一つ。毎秒1メートルの風で体感が一度下がります、とのことだが扇子と風速の関連などの情報はなし。 確かに本州にいるときは扇子持ち歩 …
2025/03/09
やよいの青色申告、アパートの外壁工事はどうやって入力すればいいか
2022/02/01
ローカル環境のWordPressでプラグインがアップデートできない、など