春一番、に季節感を感じるのは関東の人なんだろうか。
北海道以外の気象台では毎年発表しているようなので、岩手でもあったはずだが、あまり記憶にない。
仙台あたりだったら、平野だから実感あるのかな?
北海道をノマド的に生きる日々の覚書き
投稿日:
春一番、に季節感を感じるのは関東の人なんだろうか。
北海道以外の気象台では毎年発表しているようなので、岩手でもあったはずだが、あまり記憶にない。
仙台あたりだったら、平野だから実感あるのかな?
執筆者:old_admin
関連記事
今日もワタクシ、一杯一杯なので、お題だけ書いておきます。 明日何とかします。 っていうか、今日、さわやか自然百景、まさにこのネタだった。 追記: その、さわやか自然百景 流氷の海 知床 でスポットを浴 …
ついに最後のお題です。 演歌「津軽恋女」に登場する「こな雪、つぶ雪、わた雪、ざらめ雪、みず雪、かた雪、春待つ氷雪」の話。あれ、このネタ、私自主的に書いてた気が・・・ ブラキストン線と同じように、津軽海 …
9/15分 旧暦8/15に月を鑑賞する日本の文化。旧暦では 7月・・・初秋 8月・・・中秋(仲秋) 9月・・・晩秋 だったんだって。今年は9/30ですなー。まだ先だ。そして個人的には各種イベントの日・ …
普通の梅雨のほかに 夏から秋・・・秋雨 秋から冬・・・さざんか梅雨 冬から春・・・菜種(なたね)梅雨 っていうんだってー。8月後半は、北海道では一年で一番雨の多い時期。 ・・・と、今年はちょっと様子が …