サイドバーの固定ページリストから特定のページを除外 にもメモっているのだが、phpMyAdminをつかえば、各投稿などのIDを確認できる。
でも、使ってるうちに裏技に気づいた。メモってなかったけど。
ツꀀWordPressで記事とカテゴリのIDを調べる方法 で紹介されているように、リンクにマウスオーバーする方法。
また、記事を書いてプレビュー表示したときのURLに入っていたりする。
長く使っていると、自然に知恵が身に付くものだ。
北海道をノマド的に生きる日々の覚書き
投稿日:
サイドバーの固定ページリストから特定のページを除外 にもメモっているのだが、phpMyAdminをつかえば、各投稿などのIDを確認できる。
でも、使ってるうちに裏技に気づいた。メモってなかったけど。
ツꀀWordPressで記事とカテゴリのIDを調べる方法 で紹介されているように、リンクにマウスオーバーする方法。
また、記事を書いてプレビュー表示したときのURLに入っていたりする。
長く使っていると、自然に知恵が身に付くものだ。
執筆者:old_admin
関連記事
疲れました。。。。 ここまでやるつもりはなかった?ところまで一日でやってしまった。 というか、寄り道が多かった。 でも今書かないと、絶対に絶対に忘れる!と思ったので、作業メモを作ります。 Conten …
google search consoleエラー、simplicity固有問題をつぶしていく
ひきつづき、search console のエラー取りをしています。 simplicityをまじめに使ってる人は、こまめにアップデートしてるのかもしれなけど、基本放置しちゃうので・・・ 2つ、エラーに …
WordPressとMovableTypeの比較。使用感まとめ
昨年9月ごろにレンタルサーバを借り、MovableTypeとWordpressをインストールして使い始め3ヶ月ほどが経った。 結局・・・MovableTypeはアンインストールしました。勉強にはなった …
おまけ。スマホから表示したとき、ブログタイトルが先頭にでないのが気になって、smart.cssをいじりました。QAにやり方が載っていた。 スマートフォンでのヘッダー画像の表示 あとは表示位置を調整した …