2010/2/11 記事の内容を、全面見直し、再投稿。
諸々の作業が落ち着きましたので、2/4ごろからガチャガチャとやっていた、ブログ内工事についてまとめておきます。
超、長文です~。
ずーっと前に買った、SEOの教科書的な本を読んでいたら、後ろのほうに、ブログツールを用いたブログでの注意点が書かれているのに気づいた。
2・3年前の本なのに、wordPressとMTのことがちゃんと書いてある!と関心しながら読んでみると。
「wordPressデフォルトのパーマリンク設定は、動的URLなので検索エンジンに捕捉されにくいため変更しましょう」的な内容。
うーん、その話は聞いたことあるけど。。。デフォルトだから直せないのかと思って諦めていたのと、何が悪いのか根拠が不明なので、あまり気にしていなかったのだ。
改めて、良く参考にさせていただいているwordPressブログを見に行くと、結構、デフォルト以外の書式でURLを生成している人が多いことに気づく。
さらに、対策の有効性について、下記のような記事も多数発見。
2)パーマリンク設定とカラー変更 パーミッションは「707」(場合によっては777)
批判するわけではないのですが、各検索エンジンは、その仕様を公開していないため、これらはあくまでも経験則による暗黙のルールなのだろうが・・・さすがに気になってきてしまった。
また、途中でパーマリンク変更をする場合、「permalink redirect」というプラグインでリダイレクトが可能、とのこと。だったらやってみようかな?
結局、私のサイトでは、下記のような手順で、変更に漕ぎ着けたのですが。
1.念のため、関係のありそうなプラグインを全部停止。
2.permalink redirectインストール(停止のままにしておく)
3.管理画面の設定→パーマリンクの設定で、以下のように設定。
「カスタム構造」をクリック。以下を入力。
/index.php/%year%%monthnum%%day%_%postname% →変更を保存。4.permalink redirectを動かし、下記のように設定。
「現在のパーマリンク設定」に、3.で指定した構造が表示されていることを確認。
「以前のパーマリンク設定」に以下を投入(デフォルトだった場合)。
/?p=%post_id% →設定を保存。5.停止していた他のプラグインを再開。
6.%postname%を英数字で表示したいため、全ての記事のpostnameを、アルファベットに修正!
(各記事の編集画面→タイトルの下にある「パーマリンク」横の「編集」ボタンを押して編集可能。)
6.に関しては、この作業をやらないと、postnameに日本語が適用され、日本語URLとなってしまう。
日本語のほうがSEO対策として有効、という意見と、逆の意見と両方あるようですが、私は好みで、アルファベットを選択しました。
(なぁに、六十数件のURLを設定するくらい・・・何てことないさ~♪;;;)
あと、カスタム構造の内容については、色々な考え方があるようですが、階層構造が少ないほうがいいらしい+適当な英単語を振っても一意性を保てそう、なので、上記にしてみました。
以上が結論なのですが・・・・
実はここにたどり着くまで、ハマりまくったのです。
A~Cが、今回のハマりの流れです。
A:リンク構造に「index.php」を含まない書式を設定すると、ページが開けなくなってしまう
B:そもそも、パーマリンク設定変更をするとできる、といわれている.htaccessができていない
C:LacoocanではmodRewriteが使えないらしい
ツꀀ
Aの事象がそもそもの発端でした。
参考書などではカスタムリンク構造として、「/archives/%postname%」のように、「index.php」を含まない書式を推奨していたので、最初はその構造に変更したのです。
しかしなぜか、変更後に記事ページが全く表示されず、404エラーとなってしまう。。。
どうやら、Bに書いた、.htaccessができていないのが原因のようで、下記2)~5)を参考に、なんとか.htaccessが生成されるようになった。
2)パーマリンク設定とカラー変更 パーミッションは「707」(場合によっては777)
3)ファーストサーバで、パーマリンク設定で”category”を表示させないようにし (6
4)パーマリンクの使い方
→パーマリンクについての問題点と対処法
5)日付と投稿名ベースのパーマリンク
これで、うまく.htaccessができ、中のmodRewriteの記述も正常なようだが、やはり各投稿ページが表示されないまま・・・
さらに調べると、どうやら、私のサーバC)LacoocanではmodRewriteが使えないらしい との結論に。
参考は以下。
7)のようなPHPが組めたら最高なんだけど・・・真似させてもらったとしても上手くいかなかったとき直せないので、あきらめました。
で、「index.php」を含む構造を採用したというわけ。
トータルすると、丸一日くらい、はまっていたような・・・;;;
やはり、皆さんがおっしゃるように、パーマリンク設定についてはサイト運用前に勉強して、記事を書き始める前に、気に入った構造を採用することを強く強~く!お勧めします!
以上。
私は、SEO対策は、していないんですが・・・
各記事に登録するタグ文字(タグ・クウラウド)は、大切にしていす。結構これが効果あるみたいですよ。
.htaccessのリダイレクタってドメインが変わった時に使うものとばかり思っていました。こういう使い方もできるんですね。
いつも丁寧にまとめていらっしゃるので
感心して記事を読ませて頂きました。
また寄らせていただきますね。
お返事遅れましたっ!wordpressからの連絡メールを、いつも見てないアドにしてたのを忘れており・・・_| ̄|○
(早速変更・・・)
見ていただいてありがとうございます~(><)
タグは確かに、検索で訪れる方に効果あるみたいですね・・・!私も気にしよう・・・
最近のweb技術のことは、ほんとに最近勉強し始めた感じなので、少しずつ覚えて行きたいです!
これからもよろしくお願いします~!