紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

WEB全般 技術覚書

twilogのrss配信で”this page contains the following errors”というエラー

投稿日:

相変わらず、WP5.xのエディターに慣れません💦

メインで使ってるのは、全部クラシックエディタに戻したんだけど。

これだけ、様子見のために残してます。

さて、本題。

先日、zapierさんから、本気のエラーメッセージがメール経由で飛んできた。

本気・・・というのは、結構細かいことでもエラー飛んできて、gmailさんが勝手に隠蔽(ソーシャルネットワークからと判断)してくれることもあるんだけど。

新たな内容だったからか、ちゃんと通知が届いた。

どうやら、twilogのrss→bloggerに流しているzapがエラーになっていると。

毎日通知が来る。

ついに4日目くらいには、zapを停められてしまった。

どれどれ・・・と思い腰を上げて調べると、twilogのrssを開いたところで、画面のようなエラーが。

twilogerr_n

エラー文章でググると、結構、google site map.xml とかで出ている人が多い。

他のrssでもチラホラ。

決定打となった参考記事を見失ってしまったのだが。

どうやら、皆さん該当カラムで文字化け・・・というのが多いらしく。

特に「&」がらみのところで出ている?雰囲気。

あと、自分的に、エラーが出始めた日に心当たりがあった。

ずっと運用しているtwitter アカウントなんだけど、その時、久しぶりにプロフィールを変更したのですよね。

絵文字使いまくったせいかなぁ・・・

と、最初は怪しい環境異存文字を替えてみたけどエラー無くならなくて。

結局「&」をプロフィール文章中に使っている、ことが原因でした。

twilogでrss整形時に何とかしてくれよ、ってのは酷なのかな?

さすがにツイート本文では、ならないと思うけど・・・(怖くて試せない)

twilogにプロフィールが反映されるのに少し時間がかかるので、2・3日後にアクセスしてみたら、エラー出なくなりました。

 

-WEB全般, 技術覚書
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

google search consoleエラー、simplicity固有問題をつぶしていく

ひきつづき、search console のエラー取りをしています。 simplicityをまじめに使ってる人は、こまめにアップデートしてるのかもしれなけど、基本放置しちゃうので・・・ 2つ、エラーに …

覚書き

今日やったこと。”無料ドメイン”の比較と、DNSサーバまわりの復習と言うか勉強

明日になったら忘れる。 ほんとーに、何もかも。絶対に。 なので、やることは別途、メモを取りながら進んでいるが(evernote)取るまでもないこと。概要。 たぶんそれさえも、忘れるので。 覚書と言うよ …

Bliskでnifty mail を表示

nifty mailのために、スマホ表示確認用ブラウザBliskをインストール&テザリングデータ節約作戦最終案内

Contents1 テザリングでノートPC利用時、WEBメーラーでもデータ軽量化をめざす2 テザリング時データ節約作戦・私的決定版2.1 WordPressオフライン執筆2.2 nifty Mail …

スマホ用smart.cssでブログタイトルの表示

おまけ。スマホから表示したとき、ブログタイトルが先頭にでないのが気になって、smart.cssをいじりました。QAにやり方が載っていた。 スマートフォンでのヘッダー画像の表示 あとは表示位置を調整した …

覚書き

富士通のwindows8パソコンがフリーズする

前の記事に書いた、オットのPCがOS起動後、3分くらいでメモリが99%になってマウスも動かせなくなる事象。 機種はFMV-BIBLO NF70YN(一式)。今年の春、WEB MARTでカスタマイズ購入 …











スポンサーリンク