紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

WEB全般 技術覚書

メール→zapier→google カレンダー→google apps script→メール

投稿日:

この数週間で、2つgoogle apps scriptを作った。

1個目は、スプレッドシートを読み込んで、HTMLテーブルのコードを出力するという。

これはスプレッドシート内で完結するので、すぐできるかなぁと思ったけど、出力結果をどう出すか?で悩んだ。

自分以外の人にも使ってもらう予定もあるので、出力結果がgoogleドライブ内にできちゃうと面倒。

ポップアップで出したかったのだけど、javascriptの世界になっちゃうのか?

結局上手くできなくて、メールに添付して送ることにした。

(メール本文だと、文字数の制限で折り返しが入ってしまい・・・)

2つ目。こっちのほうが、参考サイトが沢山あったのでよかった。

メール → メール

をやりたいんだけど・・・

一定時間内にメールがあった時のみ、まとめメールを送りたい。タイマーで。みたいな。

入り口のメールは、他の人の管理だから、通常のメールを受けなければならず。

結局、タイトルの通り

メール(→zapier)→google カレンダー(→google apps script)→メール

で実現。

うーん、前こんなの作った?微妙にちがうよねー。

zapier もしーばらくログインしてなくて(汗)いつものことだけど。

いつものことだけど、あのサービス何だっけ・・・とつづりを検索するところから(汗)

こんなにお世話になっているのにね!

メールをトリガーに・・・っていうのが、どうも有料設定ぽくって、こちらの方が無料で使う方法を教えてくれていました。

で、カレンダーに入ったら、あとは前にも作ったから。

ここで、ちょっとメモ。

今、google app script って、他のgoogle apps(ドキュメントとかスプレッドシート)から「ツール」で入らなくても、独立して使えるんですね。

・・・という話を含めて、まず参考にしたのが以下。

https://qiita.com/mi0/items/d55324db83c4e98ae3fa

これはかなりわかりやすいですねー

ありがとうございます。

上記コードでは、カレンダーイベントを丸一日分全部持ってくるんだけど、今回やりたい「〇時から〇時の間」だけ取得する関数もある。

https://developers.google.com/apps-script/reference/calendar/calendar-app#geteventsstarttime-endtime

のでこちらに替えて。

なんで1000をかけるんだっけ?とりあえず

https://qiita.com/tscp/items/2b379482d379777fb9cc

あと、今回、「毎日7時と12時に実行」をしたいんだけど。

これは、google apps script のトリガー管理(これもむちゃくちゃ立派になってる)で、関数呼び出しができそうなんだけど。

残念ながら、〇時〇分ピッタリっていう実行ができない。

(キット毎正時とかにサーバー負荷がかかるのを防ぐ目的だろう。前にもドキュメント生成がたくさんかぶって動かないこともある、って話も中の人に聞いたし)

そこまで厳密でなくていいので、今回はこの仕様に従うことにした。

てか、ほんとGASって文字型のこととか考えなくていいから楽。

こんなんでいいのかなーという気にもなるけど。

-WEB全般, 技術覚書

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

shortcodes ultimate をちゃんと設定するなど。今日やったこと

1/12から13 cocoonの特徴なのかな・・・https://画面で作業していると、どうもcssやphp反映後、画面に出るのがワンクッション遅れる。キャッシュどうなってんのかな。。。うーん。ちょっ …

no image

結局、WordPress + SQLiteをやってみた。

年末、WordPress2.9とMySQLバージョンの記事で書いたように、現在私が利用しているレンタルサーバではWordPressの最新バージョン2.9にアップロードできない。 ツꀀlacoocanに …

Imsanityプラグインで画像ファイルのサイズに制限を。

早速やったこと追加。 画像ファイルをupしたときに、オリジナルサイズのでかいファイルがサーバに上がっちゃうのが嫌で、前は「functions.php」ってのを直していたんだけど、今回のテーマのコードは …

Arrowsシリーズでワンセグが映らない方へ

ワンセグアプリ初回起動時の、チャンネル設定に出てくる「都市」以外に住んでいる方は、下記と同事象かもしれません。 私の住んでいるところは、かなりへき地で、地デジの電波も薄いため、映らないのはしょうがない …

Plier_3E_OPPO_R11s

物理キーボード(bluetooth)を接続しても仮想キーボードが消えない→せっかく大型画面スマホを買ったのにガッカリ→なんとか消して勝利宣言!【OPPO R11s】

勢いづいたので、このままどんどん記事を書きます!珍しく💦 前の記事の通り、先月末頃、「OPPO R11s」を導入し、ちょっとずつ自分用にカスタマイズ進めていました。 しかし、早い段階であることにつまづ …











スポンサーリンク