紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

たらこのこあえ 助子ver.

夫に初めて「たらこのこあえ作って」と言われたのはいつだっただろうか。 見たことも食べたこともないものを作るのは結構厳しい。 三平汁にしかり、タラのすり身汁にしかり。作って、というわりに、勿論本人は作り …

今年もできた

本日解禁、ニシン漬け。 やはり空気に触れたところが、少し赤カビっぽくなっていた・・・ 少しずつ取り除くしかないのか。。。 なぜにラーメンどんぶりかというと、オットがたくさん食べるからです・・・・ 高血 …

no image

春のライオンと子羊

三月はライオンのようにやってきて、子羊のように去っていく、というイギリスの諺なんだって。 今日は少ししっとりした雪が夕方から強くなってきた。春らしい雪の感じ。 本州で雨を降らせた低気圧がちゃんとここま …

no image

しばれる

「しばれ」は厳しい寒さを表す北海道の方言。 同様の方言 秋田:さんび 山形:すばれる 信州:しみる 出雲:ぞんぞがつく 関西:さぶい 山口:ひやい 博多:さむか 沖縄:ひーさ だって。陸別町の「しばれ …

山ガールデビュー☆

ブログっぽいタイトルにしてみた。・・・ 思うに、山登りというのは、自分にとっては永遠の謎であった。人はなぜ山にのぼるのか、と問えばそこに山があるから、というし、なぜ登らないかと問えば、ただ登って降りて …











スポンサーリンク