紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

オホーツク生活 雑感

流氷の来る町で

投稿日:

DSC_3416 - コピー

あけましておめでとうございます。

気がつけば、4月以降、ほとんど記事を書いてませんでした、メイン以外の技術メモとかは書いてたんだけど。(右欄)

正月といえば・・・ブログなどのメンテナンス期間。

なんだけど、今年は一個、技術的に別件で調べることを優先したくて、そんなにやれてません、とりあえずブログのバックアップとって、wpの更新だけ、ばーっとやっちゃった。

半年以上ぶりに更新したわけだけど、ちゃんと動くかな?

今年の目標は、1個決定。ブログ(これと、笛の)のリニューアル、そしてサーバ引越し!

もしリアルに引越ししたら、ブログのサブタイトルも変えねば、ですしね・・・

そして笛ブログのほうは、さすがにデザイン古くなってきたし、wpもDBも古いので・・・汗

なんとかしないと。

素敵なのつくってやるっ!

それには、毎日を以下に計画的に過ごすか、が大事なんだ。

と分かってはいるんだけど・・・

うーん、ほんと難しいですね、時間が沢山ある中で、自分で期限を設定しながらやるって言うのは・・・

SEの仕事やめた直後は、結構できていたんだけどなぁ。

すっかりのんびり屋になってしまった。

そんな中・・・

自己啓発系の本、会社を辞めてからはそんなに読んでいなかったんだけど(主婦向け的なのは読んでる)

最近はまってるのは、あれっすね、エリカさんの本。

ニューヨークで学んだ「私を動かす」47の言葉

持ってるのは、2冊だけなんだけど。

軽めの内容のようでいて、結構厳しいことがずばっと書いてある。

ニューヨークの写真とか、ふだんの生活の様子とかが多いので、読んでいてとにかく楽しい。

でも、ときどき、内容がまぶしすぎて読めない。w

まあそれも、自分弱いなぁ、というリトマス試験紙になるのはいいですね。

大目標である、しんきろープロジェクトのほう、進めつつ、やりたいことを進められる一年でありますように。

-オホーツク生活, 雑感

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

釧網(せんもう)本線 北浜駅「停車場」

  よく旅番組に出るので、昔から気になっていた、釧網本線の駅内にあるカフェ、その1。 「停車場」というのがお店の名前です。 洋食系の食事がメインで、予約するとフレンチも食べれるみたい。 私は「ホタテカ …

エゾエンゴサクくん

ついにこの季節が来ました。去年斜里に来て、その辺の道端に普通に咲いているエゾエンゴサクが気になったのは4月の末。 その後、斜里神社にたくさん咲いていることをU先生に教えてもらって見に行ったのが5/1。 …

第一報

斜里町立 知床博物館で保護してるオジロワシです。おっきくてびっくりした~。 すぐそば見れます。知床博物館は観光ガイドに載ってませんが、結構オススメです。 ・・・というわけで斜里に住み始めました! おう …

PC刷新日記~その2

LOOX M/E10の初期セットアップについて。 航空便で到着後、早速、夫が初期セットアップ。ところが!中々すんなりとはいきませんでした。大体の流れですが 1)windows7(エディションはstar …

写真教室にいってきた

昨日。おなじみ、シリエトクノート編集部さん主催の、写真教室に参加してきました。 結構、昔から周りの人には、写真好きだよねー、といわれがちなんだけど・・・ ほんとに好きな人たちとは違うなー、と自分ではず …











スポンサーリンク