不快指数は米国発祥なんだって!湿度、温度で数値化。風の影響は入っていない。そよ風程度の風で不快指数は10くらい下がる感じがすると。
日本人の場合
指数77:65%の人
指数85:95%の人
が不快を感じるんだって。
ああ、だから例えば、同じ不快指数でも、きっと北海道の人が不快を感じやすいだろうな・・・そういう調査結果はあるのかな?
北海道をノマド的に生きる日々の覚書き
投稿日:
不快指数は米国発祥なんだって!湿度、温度で数値化。風の影響は入っていない。そよ風程度の風で不快指数は10くらい下がる感じがすると。
日本人の場合
指数77:65%の人
指数85:95%の人
が不快を感じるんだって。
ああ、だから例えば、同じ不快指数でも、きっと北海道の人が不快を感じやすいだろうな・・・そういう調査結果はあるのかな?
執筆者:old_admin
関連記事
12/6分 これでも「みのり」ってつかうのね。 海の植物たちは冬が生長真っ盛りなんだって。昆布はその多くが2年生で、1年目は根元に栄養を蓄え、秋までに枯れた1年目の葉を持ち上げるように「再生」するんだ …
夏は釧路など太平洋側で多く発生した霧も、秋から冬にかけては旭川などの盆地で多くなる。これが放射霧、盆地霧ともいう。 昨日、朝方すごく霧が出てて、太陽が高くなると同時に消えていった。久しぶりの青空が見え …
汗腺の数は、生後2~3年の生活環境で決まるんだって。なので、寒いところで育つと少なく、暑いところで育つと多くなるそう。日本人の平均は230万個、北極圏に住む人は180万個、熱帯に住む人は280万個との …
5/17分 あうあうあ!書いてないことに気づいたのが、11時59分(笑)間に合わなかったー。 今日はちょっと別の用事で・・・ハガキ職人?ぶつぶつ。 さて、今日の表題、「このめどき」と読み、ほかに「春愁 …