紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

オホーツク生活

雨氷で構図の練習

投稿日:

最近夜更かしが苦手で、腸がぐるぐるした感じになるんだが、まあたまにはいいでしょう。

雨氷、まつりでした、4月4日から5日。

あおぞらめいと:雨氷

あの過冷却水の何とか言うやつだ、こりゃ珍しいに違いないので記録しておかなくちゃ。と一応写真を撮ったのだが、予想以上にこのキラキラ現象は皆さんに人気で、地元のツイッタユーザはこぞって撮影、写真をupし、ちょっとした写真コンテストのよう。

いつも写真のうまい方のを見るとおー!とため息の出るものばかり。

撮りっぱなしの私の写真は、とても参戦できる代物ではないのだが、せっかくの機会なので、構図の練習にもなるしと、できるかぎりトリミングしたりしてみました。

雨氷の枝

↑まだ明るいうちにとった近くの枝。

雨氷の樹の先端

↑てっぺんの枝を望遠で撮ったやつ。根拠は無いけどこれはなぜか、このままの構図でいい気がしたのでトリミングしてない・・・

ほんとは柳の枝のぐねぐねしたのが気に入ってたのだが、どうやって切り取っても上手く直せなかった・・・

夜のキラキラ花雨氷

↑夜桜っぽさを出したかったやつ・・・

シャンデリアっぽさを。

↑シャンデリアっぽさを出したかったやつ。もっと全面にキラキラしてとったのだが、かなり小さくトリミングしてみた。。。

この辺で、カメラの液晶が写らなくなったので焦って撤退。(乾かしたら直った・・・)

 

 

 

-オホーツク生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

クリンソウまつり

6/26、津別町、クリンソウまつりに行ってきました。 去年、チミケップ湖にいったとき、初めて見たクリンソウ。 つべつの町民の森では、群生している湿地の中、遊歩道が整備されて歩きやすくなっています。 フ …

道の駅しゃり 七不思議

  1.お土産売り場と、道の駅本体が、道路を隔てて分かれている 2.道の駅自体が、大きい通りに面していない 3.駐車場が建物の正面側にはなく、裏にある 4.来運神社グッズが事務所で売っている 5.町内 …

アロマテラピー教室☆にいってきました

気がつけば一ヶ月も何も書いていなかった。ムラッ気ぶりを大発揮している今日このごろです。 あまりキラキラきらりんする出来事に出会ってないのは、携帯やらデジカメやらツイッターに写真が増えないことでも分析で …

花見気分

無事に本日4/13、自宅ネットつながりました~ヾ(*´∀`*)ノ どのネタから書こうか・・・・まずはこれ!    網走ビールの、期間限定ビール「桜ドラフト」。 ピンク色で、少し桜の香りがしました。 前 …

斜里神社のお祭り

先週の金曜日~日曜、斜里神社のお祭りだった。 懸案の、ステー「ヂ」のステージ、お祭り仕様にセッティング中。 夜、演歌歌手の方が来て大にぎわい。 ブレブレの写真しか取れてなかった(TT)。気になるマジッ …











スポンサーリンク