紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

オホーツク生活

雨氷で構図の練習

投稿日:

最近夜更かしが苦手で、腸がぐるぐるした感じになるんだが、まあたまにはいいでしょう。

雨氷、まつりでした、4月4日から5日。

あおぞらめいと:雨氷

あの過冷却水の何とか言うやつだ、こりゃ珍しいに違いないので記録しておかなくちゃ。と一応写真を撮ったのだが、予想以上にこのキラキラ現象は皆さんに人気で、地元のツイッタユーザはこぞって撮影、写真をupし、ちょっとした写真コンテストのよう。

いつも写真のうまい方のを見るとおー!とため息の出るものばかり。

撮りっぱなしの私の写真は、とても参戦できる代物ではないのだが、せっかくの機会なので、構図の練習にもなるしと、できるかぎりトリミングしたりしてみました。

雨氷の枝

↑まだ明るいうちにとった近くの枝。

雨氷の樹の先端

↑てっぺんの枝を望遠で撮ったやつ。根拠は無いけどこれはなぜか、このままの構図でいい気がしたのでトリミングしてない・・・

ほんとは柳の枝のぐねぐねしたのが気に入ってたのだが、どうやって切り取っても上手く直せなかった・・・

夜のキラキラ花雨氷

↑夜桜っぽさを出したかったやつ・・・

シャンデリアっぽさを。

↑シャンデリアっぽさを出したかったやつ。もっと全面にキラキラしてとったのだが、かなり小さくトリミングしてみた。。。

この辺で、カメラの液晶が写らなくなったので焦って撤退。(乾かしたら直った・・・)

 

 

 

-オホーツク生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

HUTTE(ヒュッテ)(清里町)(カフェ&ラウンジ)

カッコ多めのタイトル(w いや、隠してたわけじゃないんですけどね。まあそういう心理も2割くらい働かなかったかといえば働いたような気がしないでもないわけですが・・・ 何しろこちらの公式HP&ブログが素敵 …

クリンソウまつり

6/26、津別町、クリンソウまつりに行ってきました。 去年、チミケップ湖にいったとき、初めて見たクリンソウ。 つべつの町民の森では、群生している湿地の中、遊歩道が整備されて歩きやすくなっています。 フ …

ご近所物語

うちの近くの十字路で、角地が芝生広場みたいになっている空き地があり、引越し以来、よくその中を横切って歩いていた。 近くに変形した敷地の、芝生の公園があるので、その飛び地かなぁ、くらいに思っていたのだ。 …

その辺の草むらからの夕日

今日も、もう寝ようと思ったのですが・・・ またまた生モノ写真を撮っちゃったので・・・;; 4/27の夕日。 夕方、外に出たら、空がきれいだったので慌ててカメラを撮って来ました・・・ ついでに、4/26 …

こんなときだからこそお勉強

身体は知床にあっても、心の中が東北方面を意味もなくまだ漂っているので、○○が美味しかった~、とかしばらく書けなさそうです。 さて、昨日斜里上空に居座っていた雲、みんな気になったみたいですねぇ~。 「レ …











スポンサーリンク