紺碧の空3
北海道をノマド的に生きる日々の覚書き
投稿日:2014年2月11日
-
執筆者:old_admin
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント *
名前 *
メール *
サイト
上に表示された文字を入力してください。
関連記事
十三里
過去二日分、日付がめちゃくちゃに・・・ 10/13分 十三里、ってさつまいものことなんだって。「栗(9里)より(4里)うまい十三里)」9+4=13というだじゃれから・・・ 江戸時代の焼き芋やさん。江戸 …
氷雨
冬はあられ、夏は雹を指すんだそうで、二つの季語を持つ珍しい言葉です、だって!しらなかった~。なんでそんなことに?? 直径5ミリ未満があられ、5ミリ以上が雹。うんうん、これはしってた。 氷雨、といえば、 …
札幌スイーツカフェ
今週の札幌は、寒いわ雪は降るわ雨は降るわ・・・。いよいよ日本海気候の冬到来の気配です。灰色の空に負けずに乗り切ろう~(^^)v さて、先週まだ10月だったころに訪ねたオーロラタウンの「札幌スイーツカフ …
春の花(5回目)(エゾエンゴサクなど)
この地で迎えるまさかの5回目の春。 年度替りの頃は「今年もいますのでよろしくお願いします」と皆さんに挨拶したけど、言った人と言っていない人を忘れて失礼をしてしまったことも。 恒例の斜里神社のエゾエンゴ …
ファームレストラン ハーベスト(長沼町) その1
念願のハーベスト初体験。北海道ファームレストランの先駆け的存在だそうです。 いっぱい写真取ったので、2回シリーズで・・・・。 これまでも何回かお店の前までは来たことあるのですが、週末は必ず行列ができて …
2022/03/01
確定申告、e-taxのところ
2022/02/01
ローカル環境のWordPressでプラグインがアップデートできない、など
2022/01/02
仮想サーバーと静的サイトジェネレーターとGitHubと
2021/12/04
スマホとキャリア変更について【レビュー未満】
2021/01/24
プログラミングの教え方と10年間という単位について
過去の記事
ブログ内を検索
基本情報
スポンサーリンク