紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

オホーツク生活

夏のいろいろ

投稿日:2013年8月21日 更新日:

まったくSEO的に効果のないタイトルだ。SEOを勉強して良かったのは、逆に検索にひっかからないタイトルのつけ方がわかったこと、かもな。

さて、斜里の夏は、今月はねぷただから、あれとあれをああしてこうして週末はこうして・・・と考えながら7月が終わる。

8月は、ねぷたが終わったらとりあえずあれやってこれやって・・・としていると、8月が終わる。・・・

とりあえず髪を切ったんだけど、美容師さんとべちゃくちゃしゃべってたら、あまり長さ切ってくれてなくて、もう一回やれというのもシャイな東北人には言い出せずじまいだったが、やはりもう伸びてきてしまって残暑がきついのですこししばってみたりしている。

フレベの滝付近のシカと知床連山

↑7月にフレペの滝に歩いていったときのシカ。写真を夢中になって撮っていて、振り返ったらカメラマンの団体がズラッと並んでいた・・・

ベーグルと飲み物のセット

夏のhutte、な感じ。一人で気兼ねなく本を読んだりぼけっとできる店ができてよかった。

(別に100円マックでもいいのだが、町に一店舗くらいしかない田舎でそれをやると目立ってしまうのだ)

知床峠

な、何の写真か見えるのかな・・・・うちのPC暗くしてるから、よくわからん。

知床峠で星空を撮ると言う写真部の皆さんに同行させてもらった。あの辺にカメラ向けると天の川撮れるよ、と教えてもらいつつの撮影。

これは一番長く30秒撮ってみたやつ。なんとか数年前の月食?の雪辱は晴らせたものの、やはり難しい・・・

家に帰ってよく見たら、私の持っている広角レンズより単焦点レンズのほうがだいぶ明るいことがわかった。

こんどはそっちでも撮ってみよう。

-オホーツク生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

なんかの芽

昨日の夕方、海別岳に、つるし雲になりそこねたような、積雲3兄弟が並んでいて、気になってネチネチ写真を撮っていたときに追加で一枚。 写真教室効果で、ちょっと違った視点にチャレンジ中・・・  

山とか流氷とか夕日とか

今日は流氷晴れ、な感じの網走地方でした、午前中家を出て網走と往復する間、ずっと山がきれいで。 あ、流氷晴れ、は適当です、そんな用語はなさそうだけど、流氷が接岸すると晴れることが多いという話もあり。 斜 …

no image

こんなときこそ

ご無沙汰してます。一昨日より斜里町民になりました。 毎日驚きの連続で、こんな時こそ面白い記事が書けるってなものなんですが、 携帯でブログ書くの苦手なので。。 光つながるまで我慢我慢。 お暇な方は右サイ …

写真教室にいってきた

昨日。おなじみ、シリエトクノート編集部さん主催の、写真教室に参加してきました。 結構、昔から周りの人には、写真好きだよねー、といわれがちなんだけど・・・ ほんとに好きな人たちとは違うなー、と自分ではず …

逆行時間

今日の生モノ写真。 朝からずっと厚い雲で、どんよりしていたのだが、夕方西の空が割れて、夕日が差し込みました。 暗い世界→一転、明るくなったので、時間が逆行したみたい。 #by 今野緒雪センセなんですが …











スポンサーリンク